京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:131884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

ブックトークを練習しよう!

画像1画像2
国語科「つたえよう、楽しい学校生活」の単元の学習で、いよいよ来週1年生にブックトークを行います。
今日は来週の本番に向けて、図書室でグループごとに練習をしました。上手にできるようになるまで、練習あるのみです!

太陽は東から西へ!

画像1画像2
今日は,理科の「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」の学習で,太陽は1日の中でどのように動くのかを観察して調べました。
「太陽は東からのぼり,西へとしずんでいく」ということが分かりましたね。

ブックトークを学ぼう!

画像1画像2
今日は国語科の学習で,佐々木先生にブックトークのやりかたを教わりました。
その後,自分たちが1年生にするブックトークに向けて,グループで話し合いました。
司会を中心に,自分たちだけで良い話し合いができていましたね。

「お話の絵」 もうすぐ完成!

画像1
画像2
図画工作科の学習で「お話の絵」を描いています。
今日は、ペンで描いた下書きの上に絵の具をぬっていきました。
いよいよ明日、完成予定です。楽しみですね!

スタンピングを習ったよ!

画像1画像2
図画工作『お話の絵』の学習で,佐藤先生からスタンピングの技術を教えていただきました。
スタンピングを使って,きれいな背景が描ければいいですね。

スーパーマーケットの見学に行ったよ!

画像1
画像2
画像3
社会科「わたしたちのくらしとはたらく人々」の単元の学習で,スーパーマーケットの見学に行ってきました。
お客さんに来てもらうための,スーパーマーケットを工夫をたくさん発見できましたね。

『竹取合戦』 運動場練習

画像1
画像2
画像3
運動会の3・4年生団体競技「棒引き」の練習を,今日初めて運動場で行いました。
これまでの体育館とは違い,運動場は広いので,やはり「作戦」が物を言うことになるでしょう。よく話し合って考えていきましょうね!

運動会の練習が始まりました!

画像1画像2
今日は3・4年生の合同競技『竹取合戦』の練習でした。
初めて挑戦する棒引き。試行錯誤を重ねながら、よい作戦を立てていきましょう!

太陽を見たよ!

画像1画像2
理科の『太陽のうごきと地面のようすをしらべよう』の学習で、太陽メガネを使って、太陽の観察をしました。
初めてじっくり見る太陽の姿に感動をしましたね!

朝の読み聞かせ

画像1画像2
今日は朝から雨で、外遊びができませんでした。
でも、図書係の2人が「絵本の読み聞かせ」をしてくれましたので、とっても素敵な時間を、クラスのみんなで過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp