京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

2年 本を読もう!

今日は,図書室で本を読みました。
図書室の本は,昨年度よりも少しだけ増えています。
子どもたちも,図書室はとても好きなようです。
嬉しそうに本を選んでいました。
画像1
画像2

2年 図工「わっかでへんしん」

画像1画像2
図工では,「わっかでへんしん」を学習しました。
画用紙や紙テープを使って,切ったりはったり・・・
自分だけの飾りを作りました。
みんなとても生き生きした表情でした!

2年 道徳「学校大好き」2

画像1画像2
参観の道徳の授業では,各グループごとに
インタビュー結果を紹介し合いました。
「先生方は,どんな学校にしたくて一生懸命働いていると思う?」
とたずねると,子どもたちからは
「頑張れる学校」「優しい学校」「仲良しの学校」「けじめのある学校」
「かしこい学校」「きらきらの学校」など色々な意見が出ました。
最後は,みんなで校歌を歌い,清々しい気持ちで道徳の授業を終わりました。

2年 道徳「学校大好き」

画像1画像2
道徳では,「学校大好き!」をテーマに学習を進めてきました。
校長先生や教頭先生,教務主任の先生,養護教諭,管理用務員さん,
事務員さん,給食調理員さん・・・
色々な先生方にインタビューをしてまわり,
「学校の中で好きな場所」「うれしかったこと」「今がんばっていること」
などをたずねました。
インタビューをしている時は少し照れながらも嬉しそうな表情で,
インタビュー後はしっかりと画用紙にまとめていきました。

2年 体育「てつぼう」

画像1画像2
体育では,鉄棒の学習をしています。
「ねらい1」では,できる技を連続で
「ねらい2」では,まだできない技に挑戦しています。
マメができた子や,できたマメがつぶれてしまった子も
いるくらい,一生懸命頑張っています。
逆上がりに挑戦したり,地球まわりやコウモリふりに挑戦したりと,
自分に合う技に挑戦しています。
ケガなく安全に,引き続きがんばっていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp