京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:131850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年 動物園に行ったよ 3

画像1画像2
グループ活動のあとはお楽しみのお弁当タイムです。
朝から「お弁当が早く食べたい〜!」と言っていた子どもたち
なので,お弁当の時間も待ちきれない様子でした。
楽しいお弁当タイムのあとは,また動物を見てまわりながら帰りました。

1年 動物園に行ったよ 4

画像1画像2
帰りの駅でも,みんなしっかり整列して
静かに電車に乗ることができました。
ぐっすりと眠り込んでいる人もいましたね。
学校に帰ってきてから,校長先生からも
「みんなよくがんばりました!
 とってもかしこかったですよ」
と言ってもらい,さらに嬉しい1年生でした。

1年 動物園へ行ったよ 2

画像1画像2
動物園では,スタンプラリーをしたり
動物クイズやミッションに挑戦したりしました。
今回は1・2年生の合同グループでまわりました。
2年生のお兄さん・お姉さんに
「トイレは大丈夫?」
「スタンプ押してもいいよ」
と優しくしてもらい,1年生も嬉しそうでした。
動物の姿が見えるたびに,熱心に眺めていました。

1年 動物園に行ったよ

画像1画像2
今日は秋の遠足でした。
1年生は,2年生と一緒に京都市動物園に行ってきました。
前々からとても楽しみにしていたようで,
朝から子どもたちの表情もにこにこでした。
「動物について詳しくなろう」
「1年生と2年生で,もっと仲良くなろう」
「電車の乗り方や,みんなが気持ちよく過ごせる方法を学ぼう」
と,2年生と一緒に確認して出発しました。
駅や電車での姿も,とても立派でした。

1年 秋の空気を感じよう!

画像1画像2
生活科では,秋みつけを行いました。
校門のあたりに落ちている落ち葉を拾ったり,
涼しい空気を感じたり,空を眺めたり…。
つい最近まで汗をたくさんかきながら過ごしていたような気がしますが,
季節はすっかり秋へと移り変わっていました。
また,色々な秋を見つけたいと思います。

1年 くり上がりのたし算,がんばってます!

画像1画像2
算数では,くり上がりのたし算が始まっています。
はじめのうちは数図ブロックを使って
10のまとまりを作りながら考えました。
今は,さくらんぼ計算に挑戦して考えているところです。
正確に計算できるよう,日々頑張っています。

1年生 初めての運動会 no3

画像1画像2
障害物競走では,
フラフープをくぐったり,ハードルの下を通り抜けたり,
ミニハードルを跳んだりしました。
最後まで一生懸命走りきる姿が見られ,
がんばる様子が清々しかったです。

1年生 初めての運動会 no2

画像1画像2
1・2年生合同の団体演技は,
「やってみよう!」を合言葉に取り組んできました。
ダンスを踊ったり,みんなでポーズを合わせたり,
なかには自分で考えた決めポーズをするところもありました。
演技後には,
「がんばって踊れたよ!!」
「200点!」
と喜ぶ声が上がっていました。

1年 初めての運動会 no1

画像1画像2
土曜日に,1年生にとって初めての運動会が無事に終わりました。
50m走や障害物競走,1・2年生の団体演技に,
綱引きや玉入れ,リレーなど,
色々な種目に出場しました。

今日,運動会のふり返りをすると,
「50m走を1番がんばったよ」
「ダンスのふりつけが,ちゃんとみんなと合っていて良かった」
「家でほめてもらって嬉しかったです」
など,色々な声が聞こえてきました。

1年 初めてのブックトーク!

画像1画像2
今日は,楽しみにしていた3年生によるブックトークでした。
グループごとにそれぞれテーマがあり,
昔話について紹介してくれるグループや,
生き物が出てくる本を紹介してくれるグループがあり,
子どもたちも嬉しそうに聞いていました。
ブックトーク後は,
「図書室に行って,紹介してくれた本を読みたくなった!」
と言っていました。
読書の秋にぴったりの取組でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp