京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:0
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年 どうぞよろしく

画像1画像2
国語の学習では,「どうぞよろしくパーティー」を開くために,
名前カードを作っています。
まだひらがなの学習は始まったばかりですが,
お手本を見ながらゆっくりと書いていました。
カードの裏には,自分が好きなものも描きました。
来週は,お友だちに自己紹介しながらカードを渡す予定です。
がんばろうね。

1年 うれしい外遊び

画像1
画像2
画像3
生活科の学習では,クラスのみんなと仲良くなるために,
外でゆったりと過ごしました。
タイヤ遊びをしたり,うさぎのバニラちゃんを眺めたり,
鉄棒にぶら下がったり…
友だちと一緒にいるだけで,どの子もとても嬉しそうでした。
四つ葉のクローバーや木の実を見つけた子もいて,
うれしそうに報告してくれました。

1年生 算数の授業

 1年生の算数科の授業です。
 教科書を見ながら楽しく学習します。
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム1 朝読書

 1年生の朝読書の様子です。
 今日は,紙芝居を読んでもらいました。
 みんな楽しくお話を聞いています。
画像1
画像2

1年 にこにこ笑顔

画像1画像2
図工の時間に,自分の顔を描きました。
コンテを使って肌をふんわり描くことができ,
どの子の顔もとても柔らかないい表情をしています。
完成した作品と自分の顔を見比べてみると…
「すごい!似てる!」
と,驚きの声があがりました。
みんなのにこにこ笑顔が完成し,
とても温かい雰囲気になった図工でした。

1年 給食はおいしいな♪

画像1画像2
いよいよ給食です。
配膳も自分たちで行い,みんなで協力して準備をしました。
初めて食べる学校の給食に,みんなの顔もにこにこしていました。
食後には歯磨きも行います。
下校の時にも,「給食が食べれて嬉しかった」「おいしかったよ」
という声が聞かれ,微笑ましかったです。
これから少しずつ,慣れていこうね。

1年 初めての給食です!

画像1画像2
今日は,1年生にとって初めての給食でした。
みんなとても楽しみにしていたようで,
「給食まだ?」「早く食べたい!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
学活の時間に,給食調理員さんの名前を知ったり,
給食を食べるときに気をつけることや,準備の仕方を学びました。
エプロンを着たり三角巾をつけたりするのは難しかったのですが,
とてもがんばっていました。

1年 校内を探検しました!

画像1画像2
ろうかを歩く練習をしながら,校内を探検しました。
1年生以外の教室を見ることがとても嬉しいようで,
上級生の教室を興味津々に眺めていました。
お兄さんやお姉さんが一生懸命勉強している姿を見て,
「すごいなあ」とつぶやいている声がたくさん聞こえてきました。
4年生や6年生は,教室の中にも入れてくれました!
お兄さん・お姉さんのかっこいい姿を見ながら,
1年生のみんなもがんばっていこうね。

1年生 授業が始まります

 1年生にとっては全てが初めてのことばかりです。
 でも,先生の話をしっかりときています。
 国語の教科書を初めて開きました。
画像1
画像2

1年生も元気です

画像1画像2
 入学してきたばかりの1年生です。
 みんな元気に登校してきました。
 教室では,みんなの前で自己紹介をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

学校沿革史

部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp