京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:3
総数:131850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

1年生を迎える会

画像1
お兄さん,お姉さんたちへの感謝の気持ちを伝える,かわいらしい歌声でした。

1年 図工「チョキチョキかざり」

画像1
画像2
図工で,はさみの使い方を学習しました。これまでに,はさみを使ったことがある子はたくさんいましたが,「はさみも刃物の一つ」として,正しい使い方を学習しました。

はさみを使うときに気をつけることは何か,子どもたちにたずねると,「人に向けない」「振り回さない」など,大切なことがたくさん出てきました。「喋りながら使うと,手を切ってしまうかもしれないから,使うときは黙って使った方がいいと思う」といった意見も出て,どの子も使うときの約束をしっかり考えることができました。

約束を確かめた後は,まっすぐ,まるく,紙を重ねて・・・などと,いろいろな切り方に挑戦しました。きれいな飾りがたくさんできて,教室の中がとても明るくなりました。学習を終えた子どもたちからは,「もっとやってみたいな」という声が。正しい使い方を覚えて,生活の中で使えるようになっていってほしいと思います。

1年 チャレンジタイム

画像1
向島二の丸小学校では,朝とお昼に「チャレンジタイム」という時間があります。チャレンジタイムでは,国語や算数の基礎・基本が定着するように,毎日学習したことのたしかめに取り組んでいます。
1年生も,学校生活にずいぶん慣れてきたので,他の学年のお兄さん・お姉さんと同じように,チャレンジタイムに取り組み始めました。算数のチャレンジタイムでは,数を数えたり,数字の練習をしたりしています。シーンとした教室で,どの子もとっても集中して取り組んでいます。

1年 どうぞ よろしくの会

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていた「どうぞ よろしくの会」をしました。

一生懸命書いた名前カード。どの子も少し照れながら,でもしっかり自分の名前を言って渡すことができました。名前カードをもらった子は,「ありがとう。よろしくね!」と,優しく返事を返すことができました。

みんなにこにこ,あたたかい時間になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp