京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:88052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

チャレンジ歴史探検

画像1画像2
今回のチャレンジ歴史探検は,3年間お世話になっている貞教学区を探検しました。
貞教学区は,豊臣秀吉深いかかわりがあります。
豊国神社,方広寺,大仏殿跡,耳塚と見学しました。
釣鐘の中に・・・・・・興味深い発見がいっぱいありました。

窯出し 2年

画像1画像2
「まほうのすず」素焼きの窯出しをしました。
うまく焼けているかな。われていないかな。ちゃんと鈴の音が鳴るかな。
ドキドキしながら窯をのぞきました。
うまく焼き上がりました。ちゃんと音が鳴りました。

窯入れ 2年

画像1
2年生は,11月につくった「まほうのすず」の窯入れをしました。
850度までゆっくりと温度をあげて素焼きをします。
中の新聞紙は燃えて,音が鳴ります。うまくいくかな。

貞教おもちつき  土曜学習

画像1画像2
12月15日(日)一橋小学校グランドで,おもちつきがありました。
貞教少年補導委員会が主催ですが,一橋小学校の児童にも呼び掛けていただき,たくさんの子どもたちが,参加させていただきました。
土曜学習に参加していた児童も,土曜学習が終わってから,「おもちつき」に参加していました。
おいしいおもちをたくさんいただきました。

板づくりでお皿 6年陶芸

画像1画像2
6年生は,お皿をつくりました。地域の陶芸家の西出真英先生に教えていただきました。
たたら板で同じ厚さのねんどの板を作り成形していく板づくりの技法でつくりました。
清水焼と同じ手法です。お皿のへりを持ち上げる工夫など教えてもらいながらつくっていきました。
いろいろと工夫したデザインを考えてきました。思い思いの形のお皿ができました。


太鼓をたたく人 5年陶芸

画像1
5年生は,太鼓をたたく人物をつくりました。
地域の清水焼陶芸家の助田敏隆先生に教えていただきました。
はじめに土を練る作業を見せてもらいました。菊練りと言って粘土から空気を抜いていくのです。職人の技です。
学習発表会でたたいた太鼓の感動を粘土の人物で表現していきました。粘土に命を吹き込んでいきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp