京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:59
総数:455245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 「社会を明るくする運動 出前授業」

画像1
西京保護司の方々に来ていただき
「社会を明るくする運動 出前授業」を
行っていただきました。

明るい社会を目指して
思いやりを大切にして生きていこうと
劇を通してお話をいただきました。

全ての人との関わりの中で常に
思いやりをもって生きていきたいですね。

6年 家庭「思いを形に生活に役立つ布製品」

エプロン作成を始めました!

まずは布をたつところから始めて
縫うためのしるしをつけ,三つ折りにします。

これから手縫いで進めていきます。
調理実習や給食の時にも使う予定なので,
今から出来上がりが楽しみですね!!
画像1

6年 体育「ソフトバレー」

画像1
体育ではソフトバレーの学習をしています。

やわらかいソフトバレーボールを使っているのですが,
思うように飛んでくれないボールに苦労しています…。

しかし何回か練習を重ねるうちに
サーブが入ったり,3回つないで返せたり!

この中からオリンピック選手が出るかも?

大原野相撲大会

画像1画像2
9月8日(日)大原野神社で奉納相撲がありました。
見事,団体の部で新林小学校は準優勝しました。
大きな相手に粘り強く勝つなど,気迫を見せてくれました。

伝統文化体験(茶道)

画像1画像2画像3
お茶のいただき方,お客様のもてなし方,茶菓子のいただき方などたくさんのことを学びました。
社会の授業で習った室町時代の文化が受け継がれていることを体験できました。

伝統文化体験(茶道)

画像1画像2
茶道のいろいろな道具の使い方を教えていただきました。
お茶のたて方も教えていただき,お客様(友達)のためにお茶をたてました。

伝統文化体験(茶道)

画像1画像2
7月3日(水)〜5日(金)6年生が伝統文化体験として茶道を体験します。
7月3日(水)は6年2組が体験しました。
お茶には,疲労回復,風邪の予防などの効果があることも教えていただきました。

6年 ケータイ教室

画像1画像2
7月2日(火)6年生はゲストティーチャーをお招きし,ケータイ教室を行いました。
文字で気持ちを表すことは難しく,勘違いすることがよくあるというお話を見て,どうすればうまくいくのかを学びました。

授業研究会 〜社会科〜

画像1画像2
社会科の学習で授業研究会を行いました。
竜安寺など古くからある石庭について,どのような人々が造ったのかを時代背景をとらえながら学習をしました。社会に対する意欲や,学習する姿勢など,さすが6年生と思える部分がたくさんありました。

修学旅行

画像1
全員元気に学校に戻ってきました。二日間でしたが、たくさんの成長が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp