京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:57
総数:455530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 卒業遠足 平等院

画像1
画像2
今日は,6年生の卒業遠足でした。
最初は,「平等院」いったことがない子がほとんどで,子どもたちはどのような建物なのかワクワクしていました。

平等院を前にして,10円玉と見比べながら「本物だ〜」と感動していました。

6年 卒業遠足 今城塚古墳公園

画像1
画像2
平等院の次は今城塚古墳へ行きました。
大きな古墳に「どこに古墳があるの?」と疑問に思う子もいました。高いところから見渡す所があり,古墳を見ることができました。
中には,1周マラソンしている子どもたちもいました。大きな古墳に興奮していました。

古墳には等身大の埴輪なども展示されえており,様々な形があることを学びました。

6年 卒業遠足 昼食

画像1
画像2
今城塚古墳公園で昼食です。
みんなで仲良く食べました。

6年 卒業遠足 今城塚古代歴史館

画像1
画像2
昼食の後は,古墳公園の隣にある「今城塚古代歴史館」へ行きました。
古墳がつくられた当時の様子が再現されており,子どもたちは興味津々に展示を見ていました。

6年 卒業遠足 明治なるほどファクトリー大阪

画像1
画像2
最後に明治製菓の工場見学をしました。
企業がどのような思いで製品を作っているのか。またどのように製粉がつくられていくのかなどを丁寧にわかりやすく教えていただきました。
歴代の商品のパネルが並べられており,改良を重ねながら様々な商品が開発されていることもわかりました。

6年 そして,未来へ 1

画像1
画像2
画像3
本日,参観・懇談会が行われました。
6年生は,「これまでにできるようになったこと」「将来の自分」「保護者への感謝の気持ち」を作文にして発表しました。

一人一人が,感じていたことを素直に文章にまとめてしっかりと発表することができました。
発表後には,クラスで「変わらないもの」を歌いました。

6年 そして,未来へ 2

画像1
画像2
画像3
1組の発表の様子です。

6年 児童朝会

画像1
画像2
委員会で話し合ったことや取り組みの成果などを児童朝会で全校のみんなに伝えました。

6年 ラストスパート

作品展に向けて作品の仕上げに入っています。
一つひとつ丁寧に作品に色を塗っていきました。
画像1

6年 合唱

音楽の学習で,初めての1組・2組合同の練習をしました。
歌う曲は「絆」と「旅立ちの日に」です。

初めて合わせたとは思えないほど,上手く声が響き合っていました。
それぞれのクラスで,練習を積み重ね,さらに良いものにしていきたいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp