京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:453971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

アウトドアクラブ スノードーム作り

もうすぐ冬休み!楽しいこともたくさん待っています。今日は,この時期にぴったりのスノードーム作りに挑戦しました。インターネットで調べた作り方を参考に,「本当にできるのかなあ」とわくわくしながら作りました。中に入れるフィギュアやビーズを持ち寄り,水と水のりの分量を調節しながら作っていくと…なかなかかわいらしいスノードームが完成しました。手軽に作れるので,お家で,さらに工夫を凝らした作品を作るのもいいですね。
画像1

西山ラストラン

最後の西山マラソン。力を出し切り,走りぬきました。「応援の声がうれしかった。いつも以上に頑張れた。」という子どもたち。たくさんのお家の方々の声援に後押しされ,感謝の思いでいっぱいです。次は,自分の夢に向かって,あきらめず走っていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たてわり大そうじ

今日は,たてわりグループで,廊下などの大掃除をしました。ごみを取り,せっけん粉をまき,みがき,仕上げにからぶきします。やることが多く,大変でしたが,高学年を中心に協力してそうじができました。冬休みまであとわずか。普段から,学校をきれいにして休みを迎えましょう。
画像1
画像2

アウトドアクラブ たき火だ!たき火だ!

今日の活動は,”たき火”です。学校には落ち葉がたくさんあるので,燃やすものには困りません。せっかくなので,さつまいもをたき火で焼いて食べました。寒い時期にぴったりの活動で,とても楽しくできました。
画像1
画像2
画像3

6年 己を超えろ!最後の西山マラソンに向けて

12日(木)の西山マラソンに向けて,学年で試走に行ってきました。小畑川グランド西側から9号線に向かってスタートし,一周とあと少し,1750mの距離です。最後の方は,さすがにしんどそうでしたが,本番にまだ余力も残っていると思います。寒さとも戦いながら,しんどいことを乗り越えて,自己ベストを目指してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 大根祭り!!

大根のおいしい季節になってきました。各班で調理方法や材料を調べ,大根料理に挑戦!それぞれの班が工夫し,協力し,おいしく楽しい”大根祭り”ができました。家庭科で食事について学習していくので,お家でおかず作りに挑戦できたらと思います。
画像1
画像2
画像3

12月 代表委員会

 今月は,あいさつ運動,たてわり掃除,冬休みのくらしについて話しました。あいさつ運動では,計画委員が,学年で一番気持ちのいいあいさつができる人を見つけ,朝会で発表する予定です。自分から,大きな声であいさつしましょう。
 9日(月)はたてわり掃除。みんなで廊下や階段をピカピカにしたいと思います。
画像1

寒さに負けず,運動を楽しもう!

 大文字駅伝予選会が先週,終わりました。これまで本当によく頑張ってきました。夏ごろと比べて,グンと速くなった人もいました。弱音を吐かず,走りぬく人も増えました。頑張ってきた分,確実にたくましくなっているはずです。次は西山マラソンです。目標をもって,走り切りましょう。
 今日の運動クラブは,久しぶりに”走り”ではなく,”運動”。サッカーとドッジボールをしました。ボールを追いかけ,体もあたたまりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp