京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:63
総数:455423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年 理科 水よう液の性質

理科は,新しい単元「水よう液の性質」の学習に入りました。今日は,リトマス紙の使い方や,実験で気をつけることを確かめました。これから,薬品を使うことも多いので,楽しみですが,十分注意して学習を進めていきたいです。
画像1

アウトドアクラブ 秋のBBQ!

今週は,秋の味覚を持ち寄り,バーベキューをしました。野菜が主ですが,鉄板,七輪,ホイル焼きといろいろ試してみました。大量に投入された焼きそばも完食。特においしかったのは,じゃがいもと玉ねぎ。焼きマシュマロをリッツにはさんで食べるのもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

にじっこまつり

画像1
画像2
にじっこまつりの事前学習がありました。他の学校の子ども達と楽しく活動することができました。6日の本番も楽しみです。

お話の絵〜風よ!カナの島へ〜

お話の絵が完成しました。海中の様子や海に映える夕焼け,キジムナーの青白い空気など,工夫して色をつけ,表現していました。
画像1画像2

6年 なわとび

体育は,これから持久走となわとびに取り組んでいきます。今週は,雨天のため,体育館でなわとびをしました。みんなで大縄も楽しみました。声をかけ合いながら,体力アップを目指していきましょう。
画像1

洗濯してみよう!

家庭科の学習で,洗濯の実習をしました。洗うものは,自分の靴下です。色のついた靴下は,汚れの落ちがそれほど見えませんでしたが,においは,すっきりさわやかになりました。お家でも,自分で洗えるものは,チャレンジしてみてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

陸上記録会 がんばりました!

14日(月)体育の日,西京極陸上競技場で行われた小学生陸上記録会に,6年生27名が参加しました。100m,800m,50mハードル走,走り高跳びと,いろいろな種目に挑戦。昼からは,4×100mリレーにも出場しました。上には上がいますが,ベスト記録を出せた子が大勢いました。また,広い競技場で競技するのは,とても気持ちよさそうでした。意欲をもって挑戦し,経験したことに大きな意味があると思います。
画像1
画像2
画像3

10月 代表委員会

 前期最後の代表委員会になります。学校スローガンの「あいさつ」「チャレンジ」「思いやり」について計画委員会がふり返ったことを伝えました。あいさつについては,まだまだ声が小さかったり,自分からできなかったり,課題があります。
 そこで,今月のあいさつ運動は「あいさつ返し」作戦です。登校班長から計画委員へ,計画委員から登校班のみんなへ,あいさつをお互いに返しましょう。
画像1
画像2

全校で応援練習だ!

全校でのはじめての応援練習。応援団は,前に出て,応援の仕方を大きな声で呼びかけていました。優勝コールや学年コールなど,各組で工夫して応援練習しました。声もよく出ていましたが,これからますます盛り上がっていったらと思います。
画像1
画像2
画像3

息を合わせて〜むかで競争〜

今年のたてわり新種目「むかで競争」。各組ごとに,朝,練習をしています。1年生から6年生までいっしょに動くのは,なかなか大変。それでも,低学年に声をかけ,息を合わせてみんなで歩く?走る姿がほほえましいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp