京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:54
総数:455808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年生〜読み聞かせ

今週と来週の2週間は「あじさい読書週間」です。
図書委員会が低学年に「読み聞かせ」をしてくれました。
とても上手に読んでいました。
1年生も楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 〜泳ぐ・泳ぐ・泳ぐ〜

今年初の水泳学習。水が冷たく感じましたが,暑い日にはぴったりです。今日は,体ならしをして,今の泳力をテスト。その後も,25mを何本も気持ちよく泳ぐことができました。これから学習を重ねていく中で,新しい泳ぎ,距離,タイムにも挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年〜勝る

5年生から「ドッヂボールの挑戦状」がきました。
暑い運動場で、熱い試合となりました。
結果は…
6年の意地の勝利です。



画像1
画像2
画像3

6年 携帯電話教室

KDDIの方に来ていただいて,携帯電話の使い方について,アニメを見ながら考えました。便利なことが多い分,危険なことにもつながっていることを感じました。これから先,携帯電話を使う機会もあると思いますが,相手のことや先のことを考えて使ってほしいと思います。
画像1画像2

6年〜描く

今、図工の学習では
「計量図画」に取り組んでいきます。
今回は「スポーツの記録を測る」をテーマに
高跳びや反復横跳びの絵を描いていきます。
出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 プール掃除

今日は6年生がプール掃除をしてくれました。6年生には学校のためにいつも大変な仕事をしてもらっています。6年生ご苦労様です。ありがとうございました。この後教職員で仕上げの掃除をしていきます。来週から子どもたちが気持ちよく,安全に水泳学習ができるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年〜野菜育つ!

ビックリしました!
なんと、パプリカができていました。
まだまだ小さいですが、これからどんどん成長して
美味しく食べられる日が楽しみです。
茄子は、きれいな紫色の花を咲かせています。
画像1
画像2

6年〜「運動クラブ」はじめました!

天候に恵まれず、週初めから活動する予定だった運動クラブ。
やっと今日、第一回の活動ができました。
50m・100mのタイムを計ったり
しっぽとりで運動場を走り回ったりしました。
はじめは、運動を楽しむことと、体力づくりを中心に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

6年〜雨の日の体育

連日の雨で運動場での「走り高跳び」ができていません。
しかし、気持ちを切り替え
体育館で「組体操」の練習をしています。
ブリッチ、逆立ち、サボテンを行いました。
少しずつですが練習していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

6年〜裁つ

家庭科「エプロンを作ろう」
各自が選んだ布を
自分の体に合った大きさに裁ちました。
小学校はもちろん、中学の調理実習でも使用するので
丁寧にしっかりと作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp