京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:54
総数:455808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

寒さに負けず,運動を楽しもう!

 大文字駅伝予選会が先週,終わりました。これまで本当によく頑張ってきました。夏ごろと比べて,グンと速くなった人もいました。弱音を吐かず,走りぬく人も増えました。頑張ってきた分,確実にたくましくなっているはずです。次は西山マラソンです。目標をもって,走り切りましょう。
 今日の運動クラブは,久しぶりに”走り”ではなく,”運動”。サッカーとドッジボールをしました。ボールを追いかけ,体もあたたまりました。
画像1
画像2

6年 熱い応援の風をおくれ!

木曜日の大文字駅伝予選会に向けて,応援グッズを用意しました。新林のチームカラーのパープルにぬったうちわと,横断幕です。横断幕には,思いを込めてメッセージを書きました。せいいっぱいの応援は,しんどい時にこそ一歩踏み出す大きな力になります。予選会当日は,代表選手も応援も,気持ちを一つにがんばりましょう。
画像1
画像2

6年 大文字駅伝まであとわずか

今日の運動クラブには,洛西ケーブルビジョンから,取材に来られました。練習風景を撮ってもらい,最後に意気込みを大きくアピール!今日の映像は,予選会のテレビ放送の際に流れるということです。いよいよ目前にせまってきました。最後の追い込みを見せてほしいと思います。
画像1
画像2

6年 風にも寒さにも負けず

気温が一気に下がり,短い秋の終わりを感じます。大文字駅伝支部予選会に向けて,運動クラブは,寒さに負けず,練習をがんばりました。今日は1400m走,20分間走をしましたが,最後まで粘り強い走りが見られました。来週18日(月)には,洛西ケーブルテレビの取材も来られる予定です。いよいよ,予選会に向けて,最後の正念場です。
画像1
画像2

6年 洛西フェスティバル〜部活動体験〜

9日(土)に洛西中学校で,部活動を体験してきました。前後半に分かれ,それぞれの希望した部活動に参加。先輩たちの丁寧な指導によって,初めての活動も楽しくできました。来年,入りたい部活動も見えてきましたね。部活動に対する真剣な態度も,ぜひ見習ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 とっても楽しかった!にじっこまつり

今日は,にじっこまつり。6年生は,ペアの子のお手伝いをしながら,一緒に楽しみました。はじめの自己紹介と歌で,だんだんと打ちとけるようになり,声をかけながら,ゲームもとても楽しくできました。ペアの子の笑顔に,心がほぐれ,やさしい姿がいっぱい見れました。終わりの時には,すっかり仲良くなっていました。お互いに楽しい時間を過ごし,友達の輪を広げることができて良かったです。
画像1
画像2
画像3

6年理科 ムラサキキャベツの実験

酸性,中性,アルカリ性,それぞれの水溶液にムラサキキャベツの液をたらすと…,
見事に色が変わりました!並べてみると,きれいです。実験後,ムラサキキャベツの液をぬった紙に,水溶液をつけた絵筆で,お気に入りの絵や文字を書きました。「赤は酸性,黄色はアルカリ性…」というように,学んだことを生かし,楽しく取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年 リトマス紙を使って

今日は理科の時間に実験をしました。リトマス紙を使って,水溶液の正体を探ります。リトマス紙の変化によって,酸性,中性,アルカリ性に分けられることも分かりました。身の回りにある洗剤なども調べ,洗剤の中にも,液性がちがうものもありました。
画像1
画像2

6年 理科 水よう液の性質

理科は,新しい単元「水よう液の性質」の学習に入りました。今日は,リトマス紙の使い方や,実験で気をつけることを確かめました。これから,薬品を使うことも多いので,楽しみですが,十分注意して学習を進めていきたいです。
画像1

アウトドアクラブ 秋のBBQ!

今週は,秋の味覚を持ち寄り,バーベキューをしました。野菜が主ですが,鉄板,七輪,ホイル焼きといろいろ試してみました。大量に投入された焼きそばも完食。特においしかったのは,じゃがいもと玉ねぎ。焼きマシュマロをリッツにはさんで食べるのもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp