京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:36
総数:454226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

エコライフチャレンジ

画像1画像2
今日は,気候ネットワークから先生に来ていただき,エコライフチャレンジの学習をしました。地球温暖化が進む中,自分たちはどんなことができるのか,しっかりと考えることができました。

校内スタンプラリー

画像1画像2
計画委員会が子どもたちが立案,企画して行いました。
校内には,たくさんの笑顔があふれていたり,手を引いて歩いている高学年の姿が見れたりと,とても心温まる時間でした。

豆つまみ大会

画像1
中間休みに給食週間の取組の一つとして行われました。
各教室で練習をし、本番に臨みました。とても緊張していたようですが,一生懸命に頑張ることができました。

体育 〜ポートボール〜

画像1画像2
ポートボールが終わりに近づいてきています。かなり上手になってきて,準備や片付けの仕方もうまくなりました。
試合中は,チーム内で応援の声やアドバイスの声が止まることなく響いています。この声もあってかどんどん上手くなってきました。あと少し,さらに高みを目指して頑張ってほしいです。

給食週間に向けて

画像1画像2
4年生は食べ物について調べようというテーマで給食のメニューに使われている食材はどんなものがあるか調べました。1月の献立を見ながら好きなメニューの材料を調べ,調理員さんへの感謝の気持ちと一緒に書きました。

学活 〜みんなで記録に挑戦しよう〜

画像1画像2
今日,2組ではみんなで記録に挑戦しようという議題で学級会を行いました。授業研究会を兼ねていたので,たくさんの先生方が見に来られました。
たくさんの先生方が見に来られ,とても緊張しているのが伝わってきましたが,自分の思いをしっかりと発表し,自分たちで学級会を進めていくことができました。

国語 〜野原に集まれ〜

画像1画像2
先日の「のはらうた」に続き,「野原に集まれ」という単元で,野原にいるものになりきって,詩を作っています。いろんな動物や植物などになりきって,名前を考えたり,性格を考えたりして,詩を作っていました。時間が足りなくて完成までいけませんでしたが,どんな詩が出来上がってくるか楽しみです。

図工 〜コロコロガーレ〜

画像1画像2
版画の次は工作に取り組んでいます。
立体的な迷路を作ってビー玉を転がします。それぞれ,テーマを決めて下絵を書いて,作っています。テーマにあったものを表現していこうと一生懸命です。完成が楽しみです。

社会 〜豊かな自然に囲まれている南丹市美山町〜

画像1
宇治市の学習が終わり,南丹市の学習に入っています。人口はそれほど多くないのに,なぜたくさんの観光客が集まるのか,自分たちで考えてみました。食べ物のことにふれる子や自然のことにふれる子など様々で,みんな思いや考えが違うのかなと思いました。

今日の給食は

画像1画像2
今日の給食は「いもぜんざい」でした。楽しみにしている子も多く,いもの味と小豆の味を確かめながら美味しそうに食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp