京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:46
総数:453886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

西山マラソンの試走をしました。

画像1画像2
今年度から西山マラソンは運動場に変更になるので,一度走ってみました。
周回コースになり,子どもたちもみんなの様子がよく見え,応援しやすそうでした。

理科 〜もののあたたまり方〜

画像1画像2
金属,水,空気がどのように温まっていくのかを実験して調べます。
今日は金属がどのようにあたたまっていくか実験をしました。金属にろうを塗り,溶けていく様子を実験しました。
「ろうがたれてきたよ。」
「どんどん,色が変わっていく!」
と,熱が伝わっていく様子を観察できました。

チャレンジ学習 〜エコライフチャレンジ〜

画像1画像2
地球温暖化は進んでいっています。自分たちが大人になった時に,地球の環境がどうなっているかを考えました。
温暖化をストップさせるために,どんなことができるのかを考え,実際に実践していきます。今の自分と冬休み明けの自分でどれだけ意識が変わっているか楽しみです。

研究授業がありました。

画像1画像2
4−1で,外国語活動の研究授業が行われました。
子どもたちがいきいきと笑顔で活動でき,外国語が定着する授業を目指して,授業を考えました。アクティビティで,自分なりに一生懸命に伝えようと頑張っている子供の姿,笑顔になっている子供の姿がとても印象に残りました。

算数 〜もとの数はいくつ〜

画像1
これまでに学習したことを生かす単元です。
苦手な子が多い文章問題を図に整理して考えました。初めは,
「これはできない。」
といってあきらめていた子もいましたが,友達から教えてもらうことや教師の話を聞き,解決することができました。図にして表して整理することのよさを感じることができたのかなと思います。

外国活動 〜文房具セットを先生にわたしに行こう〜

画像1
先週に作った文房具セットを先生にプレゼントしに行きました。
学習した表現を教室で復習し,各先生のところへ行きました。
少し緊張はしているようでしたが,きっちりと伝えて,渡すことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 町別集会
12/13 西山マラソン(校内で実施)
12/14 西山マラソン(予備日)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp