京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:46
総数:453857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

初めての理科室

画像1画像2
「ものの温度と体積」の単元から理科室で実験を始めます。
初めての理科室で落ち着かないところもありましたが,実験を始めると目を輝かせていました。教科書で学ぶことも大切ですが,観察や実験から学ぶことも大切だなと改めて実感しました。

体育 〜タグラグビー〜

画像1画像2
タグラグビーの学習を何回かしてきました。
少しずつルールがわかり,練習の仕方がわかり,面白さがわかってきたようで,どんどん意欲が高まってきています。来週もチーム同士の熱戦が期待できそうです。

プレジョイントプログラム

画像1
プレジョイントプログラムの結果を返却しました。
国語,算数とわからなかった問題を解説しました。次は,冬休み明けにあります。今回の点数よりもよくなるように,少しずつ積み重ねていければと思います。

後期のクラブ活動が始まりました。

画像1
今日から後期のクラブが始まりました。
前期と違うクラブになり,初めは戸惑っている部分もありましたが,後半はとても楽しそうに活動する子が多かったです。前期同様,後期も一生懸命に頑張ってほしいと思います。

科学センター学習に行ってきました!

画像1画像2
展示学習とプラネタリウム学習をしました。
普段はなかなか触れることのできない科学の世界に触れることができ,とても楽しく学習をすることができました。

体育 〜タグラグビー〜

画像1画像2
今週からタグラグビーに取り組んでいます。
子どもたちがあまり知らないスポーツなので,子どもたちも興味津々で取り組んでいました。少しずつルールや攻め方,守り方を学習していきたいと思います。

朝の読み聞かせ

画像1画像2
地域の方やPTAの方の朝の読み聞かせがありました。
普段,あまりない読み聞かせにしっかりと耳を傾けて,聞きいっていました。


図工 〜ゆめのまちへようこそ〜

画像1画像2画像3
昨日から取り組んでいたゆめのまちへようこそが完成し,鑑賞会をしました。
他のグループのいいところを見付けたり,質問したりするなど,楽しく交流することができました。

算数の授業後

画像1
みんなで考えていた問題が,なかなかうまいこと解決できませんでした。
なんとかしたい思いがおさまらず,授業直後の黒板の前では,話が続いていました。
自分からなんとかして問題を解決しようとする思いがひしひしと伝わってきました。

学習発表会に向けて

画像1画像2
運動会が終わり,ほっとしているのもつかの間,学習発表会に向けての取組を少しずつ始めています。音楽の学習を進めながら,リコーダー曲や合奏曲に取り組んでいます。
「全然,できない。」と言っていた子が,
「なんとかできるかも。」と少しずつ自信をつけてきています。
この調子で少しずつ頑張っていって,よかったなと思える学習発表会にしたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 学習発表会 5校時授業
11/26 学習発表会代休日
11/29 就学時健康診断
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp