京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:73
総数:455407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

校内の防火設備を調べました。

画像1画像2
「火事を防ぐ」という学習で校内の防火設備を調べました。
いつも通っているところなのに,よく見ると,
「こんなところに防火設備があるんだな。」
という新しい発見がたくさんできた1時間でした。

一段と大きくなりました。

画像1画像2
教室で育てているツルレイシが一段と大きくなってきました。そろそろ,屋外の大きなプランターに植え替えの時期です。植え替える前に観察をしました。触感や嗅覚,視覚をふんだんに使い,観察することができました。

体力テスト

画像1画像2
体力テストを行いました。
長座体前屈,上体起こし,反復横跳び,ソフトボール投げ,立ち幅跳びをしました。
普段,ほとんどすることないことばかりなので,とても暑い中,楽しみながらすることができました。

社会 〜火事をふせぐ〜

画像1画像2
新しい単元に入りました。
火事について,火事をふせぐには,などいろいろなことを学習していきます。
今日は,火事について知っていることをグループでいろいろと出し合いました。
友達どうしで,意見を出し合いい,少人数での話し合いがしっかりとできていました。

毛筆書写

画像1画像2
毛筆書写を行いました。
今年度,初めてということもあり,初めに墨をすって心を落ち着かせてから,取り組みました。
はねやはらいに気を付けて書くことができました。

耳鼻科検診・内科検診

画像1画像2
耳鼻科検診と内科検診がありました。
少しこそばい検査がありましたが,なんとか頑張ることができました。

なりたい自分へ

画像1
学活の学習で,「なりたい自分」になるために,いまどんなことができるか考えました。
今週から来週にかけて,自分で考えた計画で家庭学習を進めていこうとしています。
どのくらい頑張ることができるのか楽しみです。

放課後まなび教室 開講式

画像1画像2
今年度も,たくさんの4年生が参加することになりました。
今日から,1年間,しっかりと自分なりのめあてをもって頑張ってほしいと思います。

どんどん大きくなってきました! 〜つるれいし〜

画像1画像2
一日一日と,時間が経っていくうちに,どんどんと大きくなってきています。
一番成長している子は,もうじき,大きなプランターへと植え替える予定です。
毎朝,しっかりと水やりをしている成果が出てきて,嬉しいですね。

部活動開講式

画像1画像2
4年生にとって初めての部活動が始まります。
中間休みに行われた開講式では,緊張した面持ちで参加していました。
明日からの活動をとても楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp