京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:24
総数:454274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 読み聞かせ

画像1
画像2
今週は,雪ん子読書週間です。その取り組みの中で,地域の方の読み聞かせがありました。
子どもたちは,本の世界に入り込んだように静かに聞いていました。

4年 展開図

画像1
画像2
算数の学習で「展開図」をかきました。
かいた展開図を切り取って,直方体にしていくと,重なり合う辺や頂点がどこなのかが分かりました。

4年 参観「1/2の成人式」

画像1
画像2
本日は,参観日でした。4年生は「1/2の成人式」を保護者の方々に見ていただきました。
参観日までに自分の「過去・現在・未来」について作文を書いたり,部屋の装飾をしたりしました。子どもたちは自分たちの式に向けて頑張って準備をしていました。
本番では,子どもたちがすべて司会をし,式を進めていくことができました。また,作文も一人ひとり発表することができました。

式の中では,これまでの10年の感謝。これからの思いなど保護者につたえることができました。

4年 リレー大会

画像1
画像2
2月15日の中間休みに運動委員会の企画で「学年対抗リレー大会」を行いました。
バトンパスを頑張ってつなぎ,走り切ることができました。

4年 2分の1成人式に向けて

画像1
画像2
明日の参観日では,「2分の1成人式」を行います。
式に向けてこれまでにもたくさんの準備をしてきました。
部屋の装飾や掲示物なども自分たちで用意しています。

4年 作品展 鑑賞

画像1
画像2
今日から作品展が始まりました。
体育館には,子どもたちが頑張って作った作品が並べられています。
小学校だけでなく,中学校,地域の方の作品も展示されており,作品の良さやまねしてみたいところなどを鑑賞していました。
高学年の作品を見て,「早く作ってみたいな。」と楽しみにしている児童もいました。

4年 鳥羽水環境保全センター

画像1
画像2
画像3
今日の午後からは,水環境保全センターへ社会見学に行きました。
日ごろ使っている水がどこへ行き,どのように処理されているのかを学習しました。
処理の過程を見ていく中で,水の大切さについて知ることができました。また,水をきれいにしてくれる微生物は油に弱いので,そのまま流さないようにと教えていただきました。

4年 科学センター学習

画像1
画像2
今日は,午前中に京都市青少年科学センターへ行きました。
様々な点字の体験の他,「強力磁石について」「化石について」「チョウの観察」「エコロジーセンター探検」「炎色反応について」のプログラムに参加をして学習しました。
最後には,プラネタリウムで月の動きや星座について学習することができました。

4年 福祉の学習

画像1
画像2
総合的な学習の時間に「福祉について」学習しています。
今回は,地域に住んでおられる方をお招きして,幼少期のことや今現在の生活について話していただきました。その中でも特に,年を重ねるごとにできたことができなくなっていくことについても話していただき,これから自分たちができることは何があるのだろうと考えることができました。

4年 コロコロガーレ

画像1
図画工作科の学習で「コロコロガーレ」を作っています。
ビー玉が転がり落ちる仕組みを考え,楽しいコースづくりをしています。
友だちとも相談し合いながら工夫が詰まった作品ができそうです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp