京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:63
総数:455422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 鳴子踊り

画像1
画像2
運動会の団体演技「鳴子踊り」の練習を頑張っています。
一つひとつの動きを習得し,より動きに磨きをかけています。

4年生琵琶湖疎水社会見学

画像1
画像2
 天候が少し心配でしたが,雨は降らず涼しい気候の中で見学することができました。新生洲町の鴨川のほとりから琵琶湖疎水運河にそって歩き,琵琶湖疏水記念館を見学したり,インクラインが動いていた線路をたどって疏水の取水口まで歩きました。また,南禅寺の水路閣も見学することができました。約120年も前に建設された琵琶湖疏水が京都の発展の基になっただけでなく,現在も利用されていることを知り,先人の偉業に思いをはせることができた4年生でした。

4年生 社会見学 実施

本日の4年生の社会見学は,予定通り実施します。雨具の用意やなど,忘れないようによろしくお願いします。学校出発が8時です。遅れないようにしてください。

4年生男子優勝

画像1
画像2
画像3
 9月17日(土),大原野中学校にて「ふれあい子ども相撲大会」で4年生男子の部において,上野さん・中川さん・吉井さんのチームが見事優勝を果たしました。ぜひみなさんも,優勝をめざし来年チャレンジしてみてくださいね

4年 書写

画像1
書写の時間に「はす」の文字を書きました。
ひらがなの柔らかな筆遣いに集中して取組んでいました。

4年 みさきの家のふりかえり

画像1
画像2
3泊2日のみさきの家のふりかえりをしています。
各班で,活動したことを画用紙にまとめる活動をしました。

4年 到着しました。

画像1
4時20分ごろに無事に学校に到着しました。
けがなく元気に終えることができました。

この3日間で子どもたちは,大きく成長することができました。
今回の宿泊で,学んだことや感じたことをこれから生かしていってほしいです。


帰ってきました

4年生予定より少し早く「みさきの家」から帰ってきました。

天候により少しプログラム変更をしながらも,充実した活動が

できました。今日は疲れていますので,しっかり休んでください。

月曜日には元気に登校して来てください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 3日目

退所式を終え、みさきの家を船で出発です。爽やかな風を感じます。
子供たちも楽しそうに笑い合いながら、話しています。
画像1
画像2

みさきの家 3日目 朝

最終日。朝の集いと朝食です。みんな元気にしています。いい天気といい景色も一緒にいただきます。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp