京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up46
昨日:46
総数:454017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 初めてのハードル走

画像1
画像2
4年生で,初めてハードル走を学習します。
陸上クラブや,陸上部で体験した子もいますが,ほとんどの子が初挑戦でした。
まだ怖くて上に跳んでしまう子が多いですが,これから練習して,上手にまたぎこえられるようにしていきたいと思います。

4年 トルネ-ド オブ ザ エナジー

画像1
4年生の団体演技の名前は「tornado of the energy」に決定しました。
4年生は,エネルギーいっぱいです。
そのエネルギーをいっぱい出せる演技へと仕上げていっています。
隊形移動の練習もしましたが,仕上がりはまだまだです。
これからも練習をみんなでがんばっていきます。

4年 前期のまとめ

前期も残りわずかとなりました。
学習では,まとめの時期に入っています。
テストにも一生懸命取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 絵の具を使って

画像1画像2画像3
図工では,お話の絵を描いています。
絵の具で色づけを始めました。
木が出てくるお話なので,木を書いている子がたくさんいます。
絵の具の茶色をそのまま塗るのではなく,赤,青,黄色を混ぜていろんな木の色を作りました。
また,「たらしこみ」という技法を使って木の色を塗っている子もいます。

4年 わたしたちの体と運動

画像1画像2画像3
理科では,「わたしたちの体と運動」を学習しています。
体の中のいろいろな部分には,骨と筋肉があり,曲がるところがあることを知りました。
グループで実際に,体のりんかくの中に骨をかき入れました。

4年 次は運動会!

画像1
画像2
大きな行事である「みさきの家」は終わりましたが,もう運動会が1か月後にせまっています。
休み明けで,疲れている様子でしたが,新しい踊りも覚えました。
次は,運動会に向けて,団結していきたいと思います。

4年 みさきの家をふりかえって

代休を終えて,元気な4年生が学校に戻ってきました。
3日目は,大雨のため,学校で解散式が行えませんでした。
しかし,今日は,みさきの家の活動をしっかりとふりかえりました。
作文には,「とても楽しかった。」という言葉が多く見られました。
海の活動も,キャンプファイヤーも,きもだめしもそれぞれ楽しんだようですが,やっぱりみんなでご飯を食べたり,寝たりしたことが何よりも楽しい思い出になったようです。
思い出をふりかえりながら,みんなで大笑いをしていました。
中には,すでに来年の山の家を楽しみにしている子もいます。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家から帰りました!

画像1
画像2
画像3
みさきの家から無事に帰ってきました。
大きなけがも病気もなく,それが一番良かったと思います。
初めての宿泊で,不安いっぱいだった子もいますが,「楽しかった!」と話していた子がたくさんいました。
昨日の夜はさすがに疲れていて,ぐっすりと朝まで眠っていました。
明日から3日間4年生はお休みになります。
ゆっくり休んでください。

4年 みさきの家にいってきます!

明日から,いよいよ初めての宿泊学習です。
三重県のみさきの家に行きます。
「初めて」ということで,不安も大きいと思いますが,みんなで楽しい思い出を作って帰ってきたいと思っています。
キャンプファイヤーの練習もしっかりとできました。
明日は,8時に学校集合です。
5分前行動をするので,7時55分には全員がそろうでしょう。
今日は,遅くても9時半には寝てください。
それでは,4年生,気を付けていってきます!

画像1
画像2

4年 お話の絵

図工は,お話の絵をしています。
1組は「うわさごと」というお話で取り組んでいます。
2組は「じいちゃんの森 森おやじはいきている」というお話です。
みんなとても真剣に,そして楽しそうに想像をふくらませて描いています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp