京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:55
総数:454026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 ツルレイシの成長

朝学校に来るとき,「寒い!」と言いながら登校してきました。
今朝は,秋を通り越して,冬のような寒さでした。
理科では,1年間観察を続けているツルレイシの観察をしました。
夏とは,全然様子が違うことに気がつきました。
春に観察した種がたくさん落ちているのも見つけました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会ビデオ

少しあいた時間に運動会のビデオを教室で見ました。
自分たちがうつっている姿を見るのを恥ずかしがりながらも,嬉しそうに見ていました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1

4年 ゆめの家

画像1
画像2
図工では,「ゆめの家」を作っています。
家の中にベッドを作ったり,テーブルを作ったり,時計を作ったり…。
作っているときの子どもたちは,ものすごく楽しそうで輝いています。
どの子もとってもいい表情でした。

4年 あーした天気になあれ!!

画像1
画像2
朝から子どもたちは,「明日雨らしいで!!」と不安な様子で学校に来ました。
ふと見ると,窓のところにてるてるぼうずが作ってありました。
どうにか子どもたちの願いが届いて,晴れますように。

もしも雨で延期になってしまった場合は,通常6校時授業となります。
お弁当は雨の場合でもいりますので,よろしくお願いします。

4年 後期もがんばっています!

後期が始まっています。
前期終業式では,たくさんの四年生が,いろんなことで表彰されました。
また,気持ちを改め,日々一生懸命がんばっています。
土曜日はいよいよ運動会です。
お天気はどうなるのでしょう…。
画像1
画像2
画像3

4年 前期終了!!

画像1
今日で前期が終わりました。
終業式,子どもたちを後ろから見ていると,背がすごく高くなっていることが分かりました。
しかし,大きくなったのは体だけでなく,心も成長しました。
前期の子どもたちのがんばりを,おうちでもほめてあげてください。
運動会練習も真剣なまなざしで取り組みました。
また,後期からも気持ちを新たにがんばっていきたいと思います。

4年 お話の絵

お話の絵が完成しました。
いろんな技法を使いながら,描くことができました。
絵の具は4色しか使いませんでしたが,混ぜて,自分だけの色をたくさん作ることができました。
「みんな上手に描けてるなぁ。」と友達の絵を見て感心する様子も多く見られました。
画像1
画像2

4年 ごんぎつね

画像1
4年生では,研究授業のため,単元の入れ替えをして学習しています。
1組では,「ごんぎつね」の学習をしています。
「ごんぎつね」の作者である新美南吉の本が置いてあるコーナーに,たくさんの子どもたちが集まって,読んでいます。

4年 初めて外で・・・

画像1
運動会ダンスの練習を始めてから,初めて外で練習をしました。
体育館とは違って,声があまり響きません。
それでも一生懸命声を出しました。
完成には近づいていますが,まだまだです。
あと2週間あります。
見ている人に,4年生が持つエネルギーを十分感じてもらえるような演技になるように,みんなで練習を続けます。

4年 総合学習

画像1
画像2
国語で,点字のことについて詳しく学習しました。
総合でさらに詳しく学習しています。
実際に,点字を打つ道具を使ってみました。
苦戦していましたが,改めて点字のすごさに気づいていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp