京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:73
総数:455366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 二分の一成人式に向けて

画像1
画像2
二分の一成人式に向けて,練習を始めました。
4年生は生まれてからちょうど10年が経ちます。
いろん人に支えられて今まで生きてきました。
子どもたちが様々な思いを発表します。
3月7日(金)の5.6時間目に体育館で行います。
たくさん来て頂きますようよろしくお願いします。

4年 跳び箱

画像1
画像2
画像3
体育で,跳び箱の学習をしています。
「3年生のときは跳べなかったけど,跳べるようになった!」という声をたくさん聴きます。体がしっかり成長しています。
開脚跳び,閉脚跳び,台上前転,キックとびの練習をしています。
みんなとてもいきいきとしています。

4年 季節と生き物(冬)

画像1
画像2
「季節と生き物」の学習も最後になりました。
春からずっと観察を続けていたサクラの冬の様子を観察しました。
「もう最後かぁ。4年生早かったなぁ。」と話す子どももいました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
エコチャレンジの振り返り学習がありました。
冬休みにしてきたエコチャレンジをグループで話し合いました。
簡単にできたこと,難しかったことを中心に話しました。
いらない電気を消すことや,近くには自転車に乗っていくことは多くの子がよくできていました。
しかし,エコについての話をおうちの人とすることはあまりできていなかったようです。
またおうちでも,エコについて子どもたちと話し合ってみてください。

4年 食の指導

画像1
画像2
栄養教諭の吉谷先生におはしのマナーについて教えにきて頂きました。
おはしの持ち方や,よくないおはしの使い方を学びました。
教えてもらったことを意識しながら,給食を食べました。

4年 プレジョイントプログラム

画像1
画像2
プレジョイントプログラムをしました。
難しそうな顔をしていましたが,40分間一生懸命考えました。
どんな結果が返ってくるでしょう。
明日は,理科と算数です。
4年生がんばれ!!

4年 5年生に向けて

画像1
画像2
新しい年も始まり,5年生まであと3か月となりました。
漢字算数大会では,これまでにどれだけの力がついているかを確かめました。
5年生に向けて,足りない力をしっかりとつけて,進級したいと思います。
今年もご協力よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp