京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:54
総数:455812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年 運動会練習

画像1画像2
運動会練習が始まりました。
100m走のタイムをはかりました。
ゴールの線が見えると勢いがなくなってしまうことが課題です。
これからも練習を続けていきます。
みさきの家の準備に,運動会練習に大忙しの4年生ですが,がんばっています。

4年 ツルレイシの成長

画像1
画像2
春から観察を始めたツルレイシは,つるが2階まで伸びていて,子どもたちはとても驚いていました。
実がオレンジ色になり,中に赤い種があることも発見していました。

4年 みさきの家に向けて その2

画像1画像2
みさきの家のしおりが完成しました。
どきどきわくわくしながら中身を確認していました。
放課後には,キャンプファイヤーの出し物を考える姿も見られました。
もうあと15日です。

4年 京セラグループ環境出前授業

画像1
画像2
画像3
京セラグループによる環境出前授業がありました。
日本ではかなりの電気が使われていること,地球温暖化がどんどん進んでいることを知りました。
地球の環境を守るために自分たちにできることを考えました。
理科でも学習した太陽光電池についてたくさん教えてもらいました。
いろんな実験をしたり,太陽光電池を使ったおもちゃで遊んだりしました。
子どもたちにとって,大変良い学習となったようです。

4年 さぁ,始まりました!

画像1
画像2
前期後半が始まりました。
真っ黒に日焼けした子どもたちが元気よく学校に来ました。
「学校に来るの楽しみにしてたー!」と言って,来る子もいてうれしかったです。
夏休みにあったいろんな楽しい話を聞かせてくれました。
休み明けだからといってダラダラする様子もなく,みさきの家の話をすると少しひきしまった顔をしていました。
給食も初日から始まり,明日からは本格的に6時間授業が始まります。
みさきの家まであまり時間がありませんので,体調をくずさないようにしていきたいです。

みさきの家まであと20日!!

夏休みもほんのわずかとなりました。
数えてみれば,みさきの家まであと20日です。
夏休みの宿題にもあったカレー作りは,おいしく上手にできたでしょうか。
もしまだ作っていなければ,ぜひこの土日に作ってください。
学校が始まると,あっという間に時間が経ちます。
忙しくなりますが,みんなで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
月曜日は,宿題の丸付けをします。赤鉛筆も忘れずに持ってきてください。
それでは,月曜日,元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!

4年 いよいよ夏休み!

画像1
画像2
今日は,お天気にも恵まれ,最後のプールも楽しみました。
さて,子どもたちが楽しみにしていた夏休みに入りました。
高学年の仲間入りをしてから,子どもたちは確実に成長しました。
始業式のときの並び方と比べると,今日の朝会は高学年らしい姿に見えました。
夏休み明けからも,みさきの家に向けてみんなで力を合わせていきたいと思います。
大きなけがや病気のないように楽しい夏休みにしてください。


第4回 小畑川調査

画像1
画像2
画像3
最後の小畑川調査に行きました。
最初の頃と比べると,魚をとることが上手になりました。
「最初に行ったときより,水がきれいなのは,雨が降ったからかな。」
「草のしげみの方が魚がいるよ。」などと言うことも変わってきました。
とてもいい勉強になりました。

4年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
小学校で初めての科学センター学習がありました。
前半は,エコについて学びました。
たくさんのごみを,本当のごみとまだ使えそうなものに分けました。
ほとんどがごみにはならないものだということに気が付きました。
後半は,プラネタリウムで学習しました。
現在理科で習っている夏の大三角も見つけました。

4年 読み聞かせ

画像1
画像2
夢ぽけっとさんによる読み聞かせがありました。
少し本を読むことが苦手な子も多かった4年生ですが,少しずつ本好きが増えてきました。
夏休みに読むといいという本の紹介もしてもらいました。
夏休みもたくさん本を読んでください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 参観・懇談(つ・1・2・3年) 作品展
2/19 参観・懇談(4・5・6年) 作品展
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp