京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:63
総数:455420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

全員参加!

 3年生の算数科の学習です。授業においては,担任主導ではなく,できるだけ子どもたちの考えをもとにして,子どもたち中心とした学習を目指しています。全員参加で学習することで,高め「愛」をしていきましょう!
画像1画像2画像3

いよいよ水泳学習スタート!

画像1
 3年生の水泳学習がスタートしました。子どもたちにとって待ちに待った瞬間が訪れたかのような喜びの声があちらこちらで聞かれました。水泳学習の進め方や安全安心に行うための約束事などを確認し合いました。また,今の泳力がどの程度あるのかを確かめました。自分のねらいを少しでも達成できるようにがんばりましょう!!

さなぎになるのかな?

画像1
今日の中間休みに幼虫の世話をしていた子どもたちが,「幼虫じゃないのがいる!」と言いクラスの子ども達が見に行きました。「幼虫じゃないからさなぎになる前なのかも!」と期待していました。糸を出しておらず,チョウの幼虫かもわからないですが,楽しそうに観察し,期待しているので,順調に育っていくことを願っています。

「気になる記号」

画像1画像2
 3年生の国語科で,『ざいりょうを集めて,ほうこくする文章を書こう』の単元が始まりました。気になる記号について調べていくにあたって,学習課題を考えたり,学習計画を立てたりしました。
 学習の導入でいくつかの記号を紹介してみると,思っていた以上に関心を示してくれた子どもたち。「見たことある!!」「○○で見たよ!」「早く調べてみたい!」と大変前向き。また自分の衣服にも記号が使われていることに気がつき,「あった!」という声がクラスに響き渡りました。学習を進めていくのが楽しみですね。

「愛」のある行動

画像1
 3年生の児童です。誰も見ていないところで,トイレのスリッパをそろえてくれている様子に出会いました。きっと何気なくしている行動なんでしょうが,とても「愛」のある行動だと感じました。気持ちの良い行動に感謝です。

一億までの数

画像1
 3年生の算数科で,「一億までの数」の学習が始まりました。「一の位,十の位,百の位・・・では次は?」。つながるタイムの中で,自分たちの考えを一生懸命に友だちに伝え合っている姿がたくさん見られました。「では,自分の考えを黒板に書いてみましょう。」と担任が発した後の挙手の多さに感心しました。きらきらと目を輝かせながら学習に臨む姿に成長を感じました。

えっ!?この形は!?

画像1画像2
 図画工作科で,3年生の児童は,「サクサク小刀名人」の学習を行いました。前回少し経験したこともあり,随分と手慣れた様子で小刀で木を削ったり,きれいに色をぬったり,飾りづけをしたりできる子が多かったです。さすがですね。友達の作品に頭がくっつくくらい,「うわぁ!」「見せて見せて!」と言って寄り添う姿に心が温まりました。
 学習後,みんなで教室のそうじを助け「合い」ながら進めていると,なんと床に・・・ハートの形が!偶然なのか,いや愛があふれているからでしょう。

はじめての毛筆

画像1画像2
 3年生の書写で,「はじめての毛筆」の学習を行いました。習字セットの中の道具の名前や準備の仕方を1つ1つ確認しながら,進めました。心を整えながら墨をする姿勢に意欲の高さを感じました。半紙に筆で初めて書いた感触に満足気な笑顔を見せてくれる児童が多かったです。

国語辞典の使い方

画像1
 3年生の国語科で,「国語辞典の使い方」の学習を行いました。国語辞典の使い方から,いったいどんなことが書かれているのかについて確認し合いました。その後,実際に国語辞典を使って言葉の意味を調べてみると,「たくさんのことがのっている!」「わかった!!」「あった!」と見つける喜びを感じた模様でした。国語辞典名人への道,いざ参らん!

コンパスを使って…

画像1
コンパスを使って教科書にある模様を描く学習を行いました。みんな「わからない」と言いつつも投げ出すことなく挑戦していました。コンパスの針を刺す位置がなかなか見つからないことがありましたが,円の中心を見つけ,模様ができた時にはすごくうれしそうに「見て!」と笑顔で言ってました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 体験入学・入学説明会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp