京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up63
昨日:73
総数:455419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 ダンスをおどる立ち位置

学習発表会でダンスをおどる立ち位置を確認する練習をしました。
そして,劇とダンスを組み合わせて,全体を通す練習をしました。
本番が楽しみです。
画像1
画像2

3年 ジェスチャー

ジェスチャーを付けてセリフを言う姿があってすばらしかったです。
画像1
画像2

3年 外国語を使った劇

学習発表会の劇で,外国語活動で学習した英語でセリフを言います。
大きな声で練習をがんばっていました。
画像1
画像2

3年 めあては楽しむこと

リズムダンスの学習では,グループに分かれて,みんなで楽しくおどるためにはどうしたらよいかを考えました。
素敵な笑顔でおどる姿がとてもすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 リズムダンス「U.S.A.」

来週金曜日は学習発表会です。
3年生は体育で学習したリズムダンス「U.S.A.」を発表します。
画像1
画像2
画像3

3年 柿の重さを仕分けする機械

柿の重さを仕分けする機械が動く様子を見学することができました。
画像1
画像2

3年 いろいろな花

柿作りだけではなく,ねぎやにんじんなんどの野菜作りについてのお話もうかがうことができました。
野菜の花の写真を見せていただきました。
画像1
画像2

3年 柿づくりのお仕事

おいしい大枝の柿の作り方について,写真などを見ながら丁寧に説明してくださいました。子どもたちはたくさんメモしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 大枝の柿 見学

総合的な学習の時間で大枝の柿について調べています。
今日は柿作りをしている農園の様子を見学に行きました。
画像1
画像2

3年 身の回りのかんきょう

保健の学習で身の回りのかんきょうについて学習しました。
教室の明かりを消したまま,カーテンを開けたときの明るさやものの見え方を確かめる活動をしました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp