京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:55
総数:454129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 浮く・もぐる・進む水遊び

水泳の学習で水慣れと水遊びの活動をしました。
浮く・もぐる・進む楽しい水遊びを通して,水泳の基本を身につけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 水泳,3つの活動の場

水泳の学習で,用具を使う場・個人で活動する場・グループで活動する場に分かれて活動しました。
来週も楽しい活動を通して,水に慣れて泳力をのばしていってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 新鮮な葉にとりかえる

理科の学習でモンシロチョウの幼虫をそだてています。
この日は,えさとなるキャベツの葉を新鮮なものととりかえました。
画像1
画像2
画像3

3年 小さな幼虫

よく見ないとモンシロチョウの幼虫を見つけることはできません。
注意深く観察して,新鮮なキャベツの葉を容器に入れていました。
画像1
画像2
画像3

3年 作品のおもしろさを感じよう

図工で「立ち上がった絵のせかい」という作品を作りました。
この日は,みんなで鑑賞会をして友だちの作品のよいところを見つけあいました。
いろんな角度から見ると,作品のおもしろさを味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 くふうがいっぱい

図工の作品の良いところ見つけ,子どもたちは友だちの作品のおもしろさをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

3年 いろんな見方をしてみたよ

図工の鑑賞会,友だちの作品に頭を入れて,そこから見える世界を楽しんでいる姿がありました。
画像1
画像2

3年 土曜参観でリズム遊び

土曜参観の音楽の授業の様子です。
手拍子でリズムを作って友だちとつなげる活動をして楽しみました。
画像1
画像2

3年 英語で「ごきげんいかが?」

土曜参観の外国語活動の授業の様子です。
「How are you?」と英語で友だちのごきげんを質問する活動をしました。
画像1

3年 避難訓練

土曜参観の4時間目,避難訓練のときの様子です。
とても真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 5年スチューデントシティ学習
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp