京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:47
総数:454074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 マンホールのふたの形

算数で円と球について学習しています。
今日は学習したことをいかして,マンホールのふたが円になっているものが多いわけを調べました。
学習を通して,ものの形にはそれぞれその形にしたわけがあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年 英語であいさつをしよう

外国語活動の学習で,英語であいさつをして名前を言い合いました。
楽しい活動を通して,コミュニケーションをとるときに大切なこと(笑顔で,明るく,目を合わして)を学ぶことができました。
画像1
画像2

3年 立ち上がった絵の世界

図工で「立ち上がった絵の世界」という作品づくりをしました。
絵を描いた画用紙を丸めたり折り曲げたりして,想像の世界を楽しみながら絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボール

体育でエンドボールの学習をしました。
パスをつないでゴールを目指す楽しいルールです。
みんなで楽しくできるようにするにはどうしていったらいいのか,学習をしていきたいと思います。
画像1
画像2

3年 群馬交響楽団事前授業

今日は群馬交響楽団のみなさんが新林小学校に来て素敵な演奏を聴かせてくれたり,楽器の紹介をしてくれました。楽器の演奏を体験させてもらえた児童は,緊張しながらもリズムに合わせて音を合わせていました。
画像1
画像2
画像3

3年 校区地図を作ろう

まちたんけんでメモしたことを使って,新林の校区の地図を作りました。
グループごとに協力し合って絵地図に仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

3年 リレー

体育の学習でリレーをしました。
今日は,バトンのもらい方に気をつけて活動することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 ホウセンカの芽

理科の学習で,ホウセンカの芽を観察しました。
色・形・大きさをじっくりと見て記録することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写 ぐるぐるしゅ

書写の学習で,筆に墨をつけて「ぐるぐるしゅっ」と線を書きました。
毛筆は,太い線も細い線も書ける便利なものだということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写 はじめの学習

書写の学習で習字セットの使いました。
じゅんびの仕方や道具の名前を知ることができました。
筆に墨をつけて,いろんな線を書いてみました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp