京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up35
昨日:55
総数:454061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 書写 『縦画に気をつけて書こう』

3年生になってからの書道の学習も3回目になりました。
準備や片づけもしっかりとできるようになってきました。
今日は縦画に気をつけて「土」という字を書きました。
画像1
画像2
画像3

3年 リコーダーと仲良くなろう

リコーダーの学習も進んできました。聞こえる音もきれいになってきました。
校長先生から教わった「息けちんぼ」(息をいっぱい吹き入れるのではなく,そうっと吹き入れるイメージです』を意識しながら練習しています。
グループで交代に演奏したり,一人対みんなで演奏したりして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 選書会

今日はPTA主催の選書会がありました。
たくさんの本の中からお気に入りの本を選びました。
選んだ本が図書室に入るといいですね。これからもたくさん本を読んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 選書会 その2

夢ぽけっとの方にもきていただき,絵本のよみきかせもあちらこちらでしていただきました。
本って・・・みんなをつないでくれますね。
画像1
画像2

3年 社会見学

3年生では,社会科の学習で京都市の様子を調べるために社会見学に行きました。
京都駅ではたくさんの人や京都タワーに歓声を上げ,将軍塚では京都市を一望しました。
そして,三条会商店街ではたくさんのお店を見ながら歩きました。

画像1
画像2
画像3

3年 音楽 リコーダーの学習

今日は,初めてのリコーダーの授業でした。
朝から音楽の授業をとても楽しみにしていました。

リコーダーの持ち方や音の出し方,息の強さなどを教えてもらいました。

練習を頑張っていきましょう。
画像1
画像2

3年 書写 初めての書道

3年生は,書写の授業ではじめて書道の学習をしました。
筆を使うことをとても楽しみにしていた子どもたち。しっかりと準備の手順を確認し,学習を進めていきました。今日は筆で,いろいろな線を書きました。
来週は横画に気をつけて漢字の練習をします。
画像1
画像2
画像3

3年 食の学習

今日は3年2組で食の学習がありました。いろいろな食材を赤・黄・緑の仲間に分類しました。
バランスよく食べることが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

3年 児童集会

木曜日に児童集会がありました。人権月間ということで各クラス代表委員が人権標語を発表しました。
3年生は初めての代表委員ということで,クラスで決める時もたくさんの児童が立候補をしてくれました。いろんなことにチャレンジする姿がとても素晴らしかったです。

画像1
画像2

3年 社会『町たんけん』

3回目の町たんけんは学校の近くを歩きました。
学校の北側には池公園や公団がありました。南側には団地と公園もいくつか見つけました。
西長や東長に比べて人や車も多く,バス停がたくさんありました。商店街や幼稚園,保育園もあり,人が集まるところだと気付きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp