京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up16
昨日:63
総数:455435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

避難訓練

画像1
画像2
 不審者侵入のための避難訓練を行いました。災害の避難訓練での合言葉「お・は・し・も・て」に加えて,放課後や休みの日での合言葉「イカ・の・お・す・し」も大切に,訓練しました。
 子どもたちはみんな静かに指示を聞き,訓練できていました。

図書ボランティアさんの読み聞かせ

 本日は図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。昨日に引き続き子どもたちは読み聞かせに夢中でした。いろいろな本に触れ合えて,子どもたちもすごく楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

体育「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
 体育は今週から「とび箱運動」の学習にはいっています。久々のとび箱運動で子どもたちは「久しぶりで跳べへんと思ったけど跳べた!」「2回で跳ぶべるようになった!」などといっていました。来週からも高いとび箱や,新しい技にも挑戦しましょうね!

理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」

 理科では新しい単元にはいりました。まずは初めにかげふみをして,かげについて学習しました。
 これから太陽のうごきなどをみんなで学習していきます。
画像1
画像2
画像3

運動会練習

画像1
画像2
画像3
 運動会の学年種目のリハーサルをしました。実際にBOHICT HUMANを運動場で踊ったのは初めてだったのですが子どもたちは一生懸命,楽しそうに踊っていました。
 本番も気合を入れて頑張りたいとおもいます。

運動会練習

 運動会種目である棒引きのパフォーマンスの練習をしました。隊形の確認や振り付けの確認をしました。
 子どもたちはとても楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

棒引き

 初めて棒引きの練習をしました。綱引きとはまたちがって,少し難しそうでした。しかし途中からは早くいけばよい,自分のチームはあきらめてほかのチームの棒を取りに行くなど,子どもたちはとても試行錯誤していました。
 本番までにはもっと作戦を練って頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

親子草引き

画像1
画像2
画像3
 親子草引きがありました。根が強く,なかなか抜けない草もありましたが子だちは一生懸命に草引きをしていました。各班,袋がいっぱいになるくらい草を抜いていたので,終了後はとてもきれいになっていました。
 参加していいただいた保護者の方々,暑い中ありがとうございました。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
 お話の絵をかき始めました。お話を聞きながらかいたアイディアスケッチをみながら印象に残った場面をえがきました。

全校ダンス

画像1
画像2
 朝学習の時間には運動会の全校ダンスの練習を5,6年生に教えてもらいました。ダンスの中には難しいステップもあったのですが,みんな一生懸命に踊っていました。
 また,笑顔もたくさんあふれいました。
 楽しみながら頑張りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp