京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:59
総数:455254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
遊び係が中心となって,休み時間にみんな遊びをしています。
外で元気に,ドッヂボールをして遊びました。
楽しかったね!!
でも,今日は準備に少し時間がかかったかな?
みんなで協力して,たくさん遊べる時間を増やそうね。

3年 算数テスト

画像1
画像2
画像3
今日は算数の「時間と長さ」のテストをしました。
みんな集中して頑張りました。
いい点数取れたかな?結果が楽しみです。

3年 社会 商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
1週間の買い物調べの結果を班ごとに集計し,グラフに表しました。
すると,近くの店・スーパーマーケットで買い物をしている人が多いことが分かりました。「スーパーマーケットで買い物をする人が多いのはなぜだろう?」という問いも,しっかり考え,品物の種類がたくさんあるから,他の店より安いから,などと話し合うことができました。
保護者の皆様,買い物調べのご協力ありがとうございました。

3年 ピカピカ週間 リベンジ

今週はピカピカ週間です。掃除はいつも綺麗に丁寧にしています。
昨日はゴミ捨て前に点検に来てもらったので,点検項目全て◎ではなく1つだけ○でした。
今日は7項目全て◎をもらい,みんなで喜びました!

画像1
画像2
画像3

3年 図画工作 お話の絵

お昼からの授業は図画工作でした。今日は「うわさごと」という題名の本の読み聞かせの後,かきたい場面を文章で書き,ラフスケッチをしました。本の文や絵を見ていないので,一生懸命,想像をふくらませていました。

画像1
画像2
画像3

3年 理科 風やゴムのはたらきをしらべよう

今日の実験では,ゴムののばし方で車の動きがちがうのかを調べました。
予想を立てて実験し,結果やまとめまでしっかりと書けました。

画像1
画像2
画像3

3年 総合 大枝の柿を知ろう

先日,コンピュータ室で調べたことを教室でまとめ,ポスターをつくり始めています。
わからない言葉や漢字を辞典で調べる人,割り付けを考えて下書きを書く人,どんなポスターになるか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年 終わりの会のダンス

金曜日の5時間目が体育だったので,終わりの会のダンスを運動場でしました。
画像1

3年 体育 100m・フレアースポーツ

今日は暑い日差しの中,100mのタイムを計測しました。
そして,様々な用具の操作の仕方や,用具の動きに合わせた自分の体の動かし方を工夫し,用具を使った遊びに挑戦して楽しみました。

画像1
画像2
画像3

3年 理科 風のはたらき

画像1
画像2
画像3
理科では,「風やゴムのはたらきを調べよう」という学習をしています。
風やゴムで動く車を一人一台組み立てて,実際に走らせてみました。
よく進む車やあまり進まない車…どうしたらたくさん進むかな?と考えました。
送風機を利用して,車にあてる風の強さによって車の動き方が変わるということが分かり,風をうける紙を車につけると,もっと勢いよく進む!という発見もできました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp