京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up32
昨日:63
総数:455451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 文化のつどい

画像1
画像2
画像3
練習の成果を発揮して,みんなで楽しく発表できました。
たくさん観に来てくださり,ありがとうございました。

3年 お楽しみ会

 かざり会社の人たちが主催で,お楽しみ会を開きました。いくつかのグループに分かれ,ミニ折り紙を使ってお花をつくりました。できたお花は台紙に貼って名前を書いて,かざりました。
 クラスで初めて企画書を書いてのお楽しみ会で,企画・準備・運営と上手にできました。

画像1
画像2
画像3

3年 食の学習

 今日は吉谷先生に来ていただき,食べ物を3つの種類に分ける学習をしました。それから,吉谷先生も一緒にを給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

3年生 光のはたらき

理科で光を鏡ではね返す実験をしました。雲に隠れてなかなか実験できなかったけど,太陽が出てきた時を逃さず急いで実験しました。自分でねらった場所に光を当てたり,光の道筋を確かめたりしました。跳ね返った光は広がっていきそうだったけど,まっすぐ進むことがわかりました。
画像1
画像2

3年 算数

 今日の算数は運動場で学習をしました。教室で1kgの感覚を確かめてから,砂場で袋に,1kgと思うだけの砂を入れてはかってみました。1回で1kgを当てる人もいました。それから,みどりのもりの石・木・どんぐりなどを集めて1kgの重さをつくりました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数

 今は重さの学習をしています。今日はいろいろなものの重さを予想して,はかりで実際にはかってみました。ランドセル・教科書・国語辞典等,普段使っているものの重さを知って,驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 文化のつどいに向けて

画像1
画像2
画像3
セリフ・歌・踊りなどもどんどん良くなっています。
本番まであと少し。みんなで最高の劇に仕上げましょう。
「少年少女冒険隊」ぜひ楽しみにしていてください。
色を塗って葉っぱをつけて・・・みんなで作った背景がついに完成しました。

3年 はばとび

画像1
画像2
画像3
力強く踏み切ることと両足でしずんで着地することを意識して練習しました。少しでも遠くにジャンプしようと何度も挑戦する姿が見られました。どんどん記録を伸ばせるよう,頑張っていきましょう。

3年 テスト

画像1
画像2
画像3
算数では,1けたをかけるかけ算の筆算のまとめテストをしました。時間いっぱい考えて,力を出し切りました。結果が楽しみです。

3年 国語

「ちいちゃんのかげおくり」の学習で,一番心をうたれた場面を中心に,感想文を書きました。今日は班で感想文を読み合って,その感想を交流しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp