京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:453971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 西山マラソン

画像1
画像2
画像3
元気いっぱい最後まで頑張って走りました。
たくさんのご声援ありがとうございました。

3年 体育 4分間走+なわとび

画像1
画像2
画像3
体育では,西山マラソンに向けて4分間走をしました。
スタートから積極的に走る姿がとてもよかったです。しかし,2分半を過ぎたあたりから急に失速…という子が多かったです。来週には西山マラソンの試走にも行きます。自分のペースを掴んで,リズムよく走れるように頑張っていきましょう。
4分間走の後には,みんなでなわとび運動を楽しみました。

3年 社会 新聞づくり

画像1
画像2
画像3
コカコーラ工場を見学して分かったことを班ごとに新聞にまとめています。「僕はこの部分を書くよ」と班の中で分担を決めながら,みんなで協力して作っています。下書きも,とても丁寧に書けてきました。お家でもインターネットや本で調べて,絵を持ってきている子もいました。新聞の完成がとても楽しみです。

3年 会社活動

前回の公開プレゼンテーションで,順番が1番になった企画をしました。学習会社の人がつくったすごろくをしたり,なぞなぞを出したりしてみんなで楽しみました。

画像1
画像2
画像3

3年 理科

理科では「光のはたらきをしらべよう」という学習をしています。前回は太陽の光を鏡に反射させて1つのところに集め,鏡が1枚のとき2枚のとき3枚のときの明るさや温かさを比較しました。
今日は虫眼鏡を使って光を集め,鏡で集めたときと同じように,明るくて温かくなるのか実験しました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学

3年生になってから,二度目の社会見学でした。今日は近畿コカコーラ京都工場へ行って来ました。子どもたちは,ジュースの試飲を楽しんだり,コーラの歴史を3Dのスライドで見たり,コーヒーやジュースの製造ラインを間近で見学したりことができました。
このことを,社会の学習につなげていきます。

画像1
画像2
画像3

3年 公開プレゼンテーション

前回の企画書を書いてのお楽しみ会が好評だったので,4つの会社から企画書が出ました。そのうち3つの会社から企画案の提出があったので,どの企画から実施するのか,今日は公開プレゼンテーションをしました。企画案を使って,企画の理由・内容・魅力をそれぞれ発表してもらいました。最後に代表委員さん主導で多数決をとり,順番が決まりました。次回のお楽しみ会は,学習会社さんの企画です。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 文化のつどい

画像1
画像2
画像3
練習の成果を発揮して,みんなで楽しく発表できました。
たくさん観に来てくださり,ありがとうございました。

3年 お楽しみ会

 かざり会社の人たちが主催で,お楽しみ会を開きました。いくつかのグループに分かれ,ミニ折り紙を使ってお花をつくりました。できたお花は台紙に貼って名前を書いて,かざりました。
 クラスで初めて企画書を書いてのお楽しみ会で,企画・準備・運営と上手にできました。

画像1
画像2
画像3

3年 食の学習

 今日は吉谷先生に来ていただき,食べ物を3つの種類に分ける学習をしました。それから,吉谷先生も一緒にを給食を食べました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp