京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up114
昨日:302
総数:455017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

ふしぎなたまご

先週から描き始めた「ふしぎなたまご」は,もうすぐ完成します。
オリジナルのたまごを考え,個性豊かなたまごが完成しています。
みんな楽しそうに集中して,たまごや卵の中身を絵で表現していました。
画像1
画像2
画像3

町探検第1回目

5月16日(水)

校区の西側にはどんな場所があるのか探しに行ってきました。
お花屋さんや卵屋さん,ごはん屋さんや工場など知らなかったところもたくさん見つけていました。
最後,タイヤ公園で過ごし,楽しく探検を終えることができました。
次は,来週の金曜日に行く予定です。
どんなところを見つけられるか楽しみです。
画像1画像2画像3

野菜を植えました

5月10日

生活の時間に,ミニトマト,ナス,ピーマン,サツマイモの野菜の苗を植えました。
お世話をしっかりとして,たくさん収穫できるといいですね。
収穫できるのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

新聞紙となかよし

5月6日

図画工作科の「新聞紙となかよし」の学習では,新聞紙を丸めたり,広げたり,破いてみたりといろいろ試し,そこから想像したものを作りました。
一人ひとり思い思いのものを作っていました。最後は,ロボットのように体に新聞紙をつけている人もいました。
みんな楽しそうに活動し,あっという間の2時間でした。
画像1画像2画像3

先生たちにインタビュー

4月22日

1年生に学校にある教室などを教えるために,いろいろな先生に聞きに行きました。
聞いたことをもとに,グループでそれぞれの場所の説明を考え,ビデオに撮りました。
1年生のために学校を紹介した動画をみんなで作ることができました。
画像1画像2画像3

生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」

今日は枯れたチューリップの片づけをしました。
新しい肥料も混ぜてトマトを植える準備ができました。
画像1
画像2

図工「しんぶんとなかよし」

新聞紙の準備ありがとうございました。
新聞を丸めたり,破ったり形を変えながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

体育「体力テスト」

画像1
画像2
今日は立ち幅跳びをしました。
遠くにジャンプできるように腕を振りながら跳ぶことをがんばりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/25 1・2年交通安全教室
5/28 土曜参観・引渡訓練・6年非行防止教室 中止
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp