京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:40
総数:455342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 紙版画

画像1
図工では,紙版画を進めています。
1年生のときは,人間を作ったので,2年生では動物や生き物にチャレンジしています。
出来上がりが楽しみです。

2年 新林あそび方図鑑

画像1画像2画像3
国語の「おにごっこ」の学習で,「新林あそび方図鑑」を作成しています。
1年生と楽しく遊ぶためにはどうすればいいのかを一生懸命考えて書いています。
1年生と遊ぶのが楽しみです。

2年 あそびランドその1

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていた「あそびランド」でした。
2年生は,生活科の学習でおもちゃを作ったり,いろんな遊びを考えたりしていました。
1年生やつばさ学級の友達が遊びに来てくれました。
1年生にやさしく教えてあげる姿も素敵でした。

2年 あそびランド その2

画像1
画像2
画像3
くじびきや射的,ボーリング,おばけやしきなど,たくさんのお店を出しました。
ペットボットルと竹ひごで一生懸命作ったこまもプレゼントすることができました。

2年 「おにごっこ」

画像1
画像2
画像3
新林小学校では,国語を研究しています。
金曜日には研究発表会がありました。
いろんな学校の多くの先生方が見に来られて少し緊張ぎみの子どもたちでした。
しかし,一生懸命がんばっていました。
国語の「おにごっこ」の学習を見てもらいました。
この学習のゴールには「新林あそび方図鑑」を作ることにしています。
グループでの交流も上手になってきました。

2年 大枝の柿をいただきました。

画像1
画像2
画像3
JA京都市 大枝支部 柿部会の方から,2年生全員に柿をいただきました。
3年生になると,総合の学習も始まり,大枝の柿の学習をします。
どうして大枝の柿が有名なのかも教えていただきました。
ありがとうございました。

2年 西山マラソン試走

画像1
画像2
1年生と一緒に,試走に行きました。
本番に走るところを全員で一緒に走りました。
本番は,12日(火)です。
全員で最後まであきらめずにゴールしてほしいです。

2年 マラソン練習となわとび

画像1画像2
体育で,西山マラソンに向けての練習となわとびを始めました。
2拍子や1拍子の跳び方をしました。
誰が最後までひっかからずに跳べるかということにも挑戦しました。

2年 三角形と四角形

画像1画像2画像3
三角定規を使って,直角調べをしました。
教室の中にはたくさんの直角がありました。
10分間とても集中して探していました。

2年 おいもパーティー その2

画像1
画像2
画像3
1年生も作っている様子を見に来ました。
「2年生はすごいなぁ。」と話している子もいました。
甘露煮が出来上がり,1年生の教室にも届け,給食の時間に食べました。
「おいしい!!」「もっとおかわり!」ときれいに食べきりました。
とても楽しい時間になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp