京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:43
総数:454287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 花笠音頭大成功!

画像1
画像2
画像3
運動会たくさん見に来てくださり,ありがとうございました。
とっても嬉しいことに,2年生は1人も休むことなく,参加することができました。
1組,2組,つばさ組,合計57人で花笠音頭を大成功させることができました。
夏休みが明けてからすぐ,暑い日もたくさんありましたが,「一生懸命」を合言葉にがんばってきました。本番も「一生懸命」がんばり,やりきることができました。
2年生が一つになる姿が見られて嬉しかったです。
これからも,3年生に向けて,一つになって,より一層成長してほしいです。

2年 花笠音頭

画像1画像2
お天気が心配ですが,土曜日は運動会です。
花笠音頭も,夏休み明けから一生懸命練習しています。
今日は,花笠を作りました。
難しかったですが,協力しながらがんばって作ることができました。

2年 音読げきにむけて

国語で「お手紙」の学習をしています。
音読げき発表会に向けて,グループで工夫をしながら,読む練習をしています。
明るく読む,元気に読む,かなしそうに読むなど,工夫ができていて,発表会が楽しみです。
画像1

2年 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
生活科の「あそんで ためして くふうして」を学習しています。
紙コップをたくさん用意し,工夫して遊んでみました。
最初は一人で積んでいたのですが,グループ,そしてクラスへと広がり積んでいきました。
自分たちで,「今度はみんなでやってみよう!」と声掛けをし,見事200個のピラミッドを完成させ,大喜びでした。

2年 あそんで ためして くふうして

生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で,今日は各クラス持ってきたものや紙コップで遊んでみました。
「つむ・ころがす・ふく・ならべる」など,いろんな作業をしてみました。
紙コップでは,はやつみ大会をしました。
これから,いろんな工夫をしていきます。
画像1画像2画像3

2年 運動会の練習

画像1画像2
運動会の練習が連日続いています。
ミニハードルをこえたり,ゴムをジャンプしたり,フラフープをくぐる練習をしました。
がんばっています。

2年 お話の絵

画像1画像2画像3
図工でお話の絵の学習をしています。
1組は「いちにちパンダ」,2組は「本だ〜いすき!」というお話を読んで描いています。
どちらのクラスも2年生で学習した絵の具を使ってきれいに塗っています。

2年 小さななかまたち

画像1
生活の学習で,コオロギやバッタなどを育てています。
図書室で本を借りて,飼い方をしっかりと調べていました。
命の大切さも学んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp