京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:43
総数:454287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
去年は,迎えてもらう側でしたが,今年は1年生を迎えました。
大きな声で発表できました。
1年生のために一生懸命作ったメダルを一人ずつ首にかけてあげている姿は,しっかりしたお兄さんお姉さんに見えました。

2年 朝会

画像1
日々,話をしっかり聞く練習をしています。
少しずつ,少しずつ,話を聞く姿勢がよくなってきました。

2年 1年生との顔合わせ

画像1
画像2
画像3
1年生との顔合わせをしました。
2年生のお兄さん,お姉さんとしてがんばっていきます。
最後は,みんなで貨物列車をして楽しみました。

2年 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
図工でひかりのプレゼントの学習をしました。
透明パックに色をつけて光にかざしてみました。
「すごい!」「きれい!」と話していました。

2年 1年生のために

画像1画像2
1年生のために,一生懸命メダルを作りました。
「きれいに塗ったものをプレゼントしたい!」と,丁寧に塗ろうとしていました。

2年 音読発表会

画像1画像2画像3
「ふきのとう」の音読発表会をしました。
工夫をして,動作を取り入れながら発表することができました。

2年 音読発表会にむけて

画像1画像2
「ふきのとう」の音読発表会に向けて練習しています。
工夫をしながら,がんばっています。

2年 漢字の学習

画像1
2年生では,漢字を1年生の倍の「160字」を習います。
1年生よりも画数もかなり多いため難しいですが,一生懸命がんばっています。

2年 ひみつのたまご

画像1画像2画像3
図工で「ひみつのたまご」の学習をしました。
自分だけの秘密のたまごから何が生まれてくるのかを想像しました。
まだ構想の段階ですが,いろんなものを想像しながら楽しく学習していました。

2年 とけいの学習

画像1画像2
「ひょう・グラフととけい」の学習をしました。
1年生のときに学習した時計を振り返りながら,学習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp