京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:55
総数:454347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 学習会

画像1
画像2
夏の学習会が5日間行われています。
2年生もたくさんの子どもが参加しています。
宿題をして,分からないところは,聞きにきています。
夏の間に,苦手なところはしっかり復習しておいてください。

2年 着衣泳

画像1
画像2
画像3
着衣泳がありました。
水着の上に,体操服を着て,歩いたり泳いだりしてみました。
いつもの水着よりも重くて動きにくいことがよく分かりました。
ペットボトルで浮くのも上手にできていました。

2年 夢ぽけっとさんのお話会

夢ぽけっとさんに,たくさんの本の読み聞かせをしてもらいました。
子どもたちは本の世界に引き込まれ,大笑いしながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 歯磨き指導

画像1
画像2
画像3
先日,歯磨き指導がありました。
歯科衛生士さんに来ていただきました。
歯のことについて学び,磨き方も丁寧に教えてもらいました。
カラーテスターがまだの人は,ぜひおうちでしてみてください。

2年 七夕かざり

明日は七夕です。
笹に自分の願い事を書きました。
「みんながしあわせになれますように。」
「みんなのねがいがかないますように。」
「これからもみんなとたのしくあそべますように。」
といったようなみんなのことを考える願い事が多くて感心しました。
どうか,みんなの願いが叶いますように。
画像1
画像2

2年 町たんけんインタビュー

画像1
画像2
画像3
町たんけんインタビューに行きました。
グループに分かれてインタビューへ行きました。
練習してきたことを生かしながら,質問することができました。
知らなかったことがたくさん聞けてよかったです。
ご協力いただいた皆様,どうもありがとうございました。
また,ボランティアしていただいた保護者の皆様,大変暑い中ありがとうございました。

2年 ようぐあそび2

画像1画像2画像3
体育で2回目の「ようぐあそび」をしました。
フラフーくぐりをしました。
最初は上手にできませんでしたが,グループで協力をすると,うまくくぐれるようになりました。
「バナナおに」も楽しくすることができました。

2年 1000までの数

画像1画像2
算数で「1000までの数」を学習しています。
七夕の星の数を一生懸命数えました。
10のまとまり,100のまとまりを作って数えることができました。

2年 町たんけんインタビュー決め

月曜日に町探検に行きます。
グループでお店をまわり,インタビューをする予定です。
グループに分かれて,何を聞いてみたいかを考えました。
画像1

2年 読み聞かせ

画像1
地域の方に読み聞かせをしてもらいました。
子どもたちは,集中して本の世界の中に入っていきました。
ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp