京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:46
総数:453971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 文化のつどいにむけて

2年生は文化のつどいで「スイミー」をします。
昨日、それぞれの役のお面や小道具を作りました。
セリフや歌の練習もがんばっています。
来週の本番をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

2年 おいもパーティ

生活科で育てて掘ったおいもを調理して、おいもパーティをしました。
はじめての調理実習に、ドキドキわくわく。
火やお湯に気を付けながら、おいもをゆでました。
ゆでたおいもをそのまま食べる食べ方と、
つぶしてバターや砂糖を加えてラップにつつむ「茶巾しぼり」の
二種類の食べ方で味わいました。
自分たちで育てて調理したおいもの味は、格別でした☆
画像1
画像2
画像3

2年 てつぼうあそび

今日は体育でてつぼうあそびをしました。
はじめは、「ぶたのまるやき」や「こうもり」など、ぶらさがる技に挑戦しました。
「いーち、にーい、さーん・・・」と数えながら、
上手にぶらさがっていました。
これから、まわる技や逆上がりなどいろいろな技を練習していきます。
画像1
画像2

2年 光のプレゼント

図工「光のプレゼント」が完成しました。
カッターの使い方もだんだん板についてきて、
細かい模様も上手に切り抜くことができました。
切り抜いたところに、カラーセロハンをはって完成です。
窓にかざると、色とりどりの光が教室に差し込んで、とてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1・2年 秋の遠足

秋の遠足で大蛇ヶ池公園に行きました。
学校から公園までは、色づき始めた木々をながめながら仲良く歩いていきました。
公園では、グループでいろいろな課題にチャレンジするオリエンテーリングをしました。
落ち葉やどんぐりを並べて絵を描いたり、
どんぐりごまを作ったり、
協力しながら秋を楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 修了式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp