京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:59
総数:455256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年 花がさ音頭

 今日の体育は花がさ音頭の練習でした。どちらのクラスも覚えが早くよく頑張っています。今日は少し体形移動などを練習し,次回からは本番に近い体形の練習をしていきす。メリハリのある踊りができるように練習していきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

2年 あそんで ためして くふうして

自分たちで作ったゲームのお店であそびました。
ペットボトルボーリングや、まとあて、わなげなどいろいろなお店があって、わいわいと楽しんでいました。
あそんだあとは、
「もっとくふうできるところはないかな」
「もう少しルールをかんたんにしたほうがいいかな」
と、考えました。
気づいたことをもとにもっといいお店にして、来週は1年生を招待して遊んでもらいます。

画像1
画像2
画像3

2年 80メートル走

運動会に向けて、80メートル走の練習をしました。
位置について、よーいドン!
本番のつもりで一生懸命走っていました。
画像1
画像2

2年生 あそんで ためして くふうして

生活科「あそんで ためして くふうして」では、ペットボトルや新聞紙など身の回りにある材料をつかって、ゲームコーナーを作っています。グループで相談しながら、楽しそうに作業していました。完成したら、みんなでゲームを楽しみます。
画像1
画像2
画像3

2年 あったらいいな、こんなもの

国語の学習で、「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。一人ひとり、こんなものがあったらいいのにな、という道具を考えて、使い方やはたらきを説明しました。聞いている人からは、感想や質問がたくさん出ていました。
画像1
画像2

2年 花笠音頭

今週から、運動会に向けて花笠音頭の練習を始めています。はじめは難しかった笠回しも、だんだん上手になってきました。運動会が今から楽しみです。
画像1
画像2

2年 とびくらべ 続き

体育はとびくらべの続きをしました。練習を重ねるごとに,跳ぶことに慣れてきています。金曜日は今までの自分の高さを超えるよう挑戦しました。来週からは,運動会に向けて花笠音頭の練習と,とびくらべの両方をしていきます。
画像1
画像2
画像3

2年 身体計測

今日は夏休み明けどれだけ大きくなっているかみるため,身体計測がありました。身体計測の前には,養護の福田先生から水道の使い方の話を聞きました。みんな真剣に聞くことができました。保健室に入るとき,靴の脱ぎ方がすばらしくて感心しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp