京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:55
総数:454345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

じゃんけんぽん

音楽で新しい歌を歌いました。
お腹が空いたらぐうぐうぐう〜と簡単な振付けをしながら歌い
最後はみんなでじゃんけんぽん!と盛り上がります。
画像1
画像2

つうがくろたんけん2

つうがくろたんけん2
画像1
画像2
画像3

音読発表会

国語で「はなのみち」の学習をしてきました。
最後の授業ではクラスの前で音読発表をしました。
画像1
画像2

つうがくろたんけん

生活の学習で通学路探検に行きました。
今回は東長方面に出かけ100当番の家や標識を見つけました。
途中の公園で少し遊び元気いっぱい歩きました。
画像1
画像2
画像3

だるまさんがころんだ

遊び係さんが「だるまさんがころんだ」の遊びを企画してくれました。クラスのみんなと仲良く遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

てつぼうあそび

初めての鉄棒で「ふとんほし」や「こうもり」の技を練習しました。
頭を下げるのが怖い子もいましたが少しずつ練習していきます。
画像1
画像2

ちょきちょきかざり

図工で折り紙を使って「ちょきちょきかざり」をしました。
四角や三角に折りちょきちょき切って開くとどんな形になるかな?
一人ひとり違った形を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

あさがおのかんさつ2

初めての観察がんばりました!
画像1
画像2
画像3

つばさ学級さんと交流しました。

画像1
画像2
画像3
 今日はつばさ学級のお友達と交流会をしました。自己紹介やしっぽ取りをしたり、バルーンで遊んだりしました。みんなと仲良く交流することができてとても楽しかったです。

あさがおの観察

画像1
 種を植えてから一週間がたちました。毎日お世話した甲斐があり、何個か芽が出てきました。その芽を今日はよく観察して、見つけたものや、感じたことを絵に描いたり、文字であらわしたりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp