京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:54
総数:454204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

生活科 いきものとなかよし

画像1
画像2
画像3
校内の飼育小屋にいるウサギの観察にいきました。
ぴょんぴょん跳ねる様子に「かわいい〜」と声があがっていました。

生活科

画像1
秋見つけ
生活科で校内の秋を見つけました。
どんぐりや木の実,色づいた葉をたくさん見つけることができました。
お家で冷凍保存してもらうと中から虫が出なくなります。
持ち帰ったどんぐりを一緒に見てあげてください。

国語 くじらぐも

画像1
画像2
「天までとどけ一,二,三」のところで出てくる,三十センチはどれぐらいの高さかな?ジャンプするとどれぐらいかな?と場面を想像しながらみんなでジャンプをしました。

学級会

画像1
画像2
画像3
司会グループを中心に話し合い活動を行いました。
無事に運動会で使う旗のデザインが決まり,これから色付けを頑張ります。

体育「とびくらべ」

運動会の練習でいろいろな跳び方をしています。
足があたらないようにジャンプ!を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

図工

画像1
画像2
画像3
画用紙をいろいろな形に切り取りました。はさみや紙の向きを
変えながら,頑張っていました。

生活 あさがおの色染め

夏休み期間にアサガオの冷凍保存してくださりありがとうございました。
色水を和紙に染めまいた。一人一人違う模様に染まり嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
体育館ではダンスの練習を,運動場では走りの練習を始めました!

生活科「砂遊び」

生活科で砂遊びをしました。道具の用意ありがとうございました。
子どもたちの生き生きとした姿はとても素敵でした。
泥団子を真剣に作る子,穴を掘って川を作る子など
一人一人の真剣な顔がたくさん見れました。
画像1
画像2
画像3

図工 コンテを使って

画像1
画像2
画像3
コンテを削って出た粉を薄く伸ばして模様を描きました。
ふわ〜とした綺麗な仕上がりに感動の声が上がっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp