京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:281
総数:455227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

うつしたかたちから

画像1
画像2
図工で,「うつしたかたちから」をしました。
おうちから持ってきたカップや容器などを使って,絵の具をつけてハンコのようにしました。ある道具を使ってどんな絵ができるかハンコを押しながら考えている姿がありました。
友達の作品を見ながら作っていたので,「きれいだね」や「おもしろい」という会話をしながら作品を完成させていました。
おうちからもたくさんの道具を持たせていただきありがとうございました。

のってみたいな いきたいな

画像1
画像2
図画工作科「のってみたいな いきたいな」の絵を描きました。
何に乗ってどこに行ってみたいかを想像し,絵に表しました。
ペガサスに乗ってみたい人や,ロケットに乗ってみたい人,電車に乗りたい人など一人一人の想像した世界を自分なりに表現することができました。
コンテや画用紙を使い,自由に楽しく描いていました。

じどう車ずかん

画像1
国語科「じどう車くらべ」で,じどう車ずかんを作りました。
みんなで図書室に行き,参考にできる本を探しました。
その中から,自分が書きたい自動車選び,しごととつくりを見つけ,オリジナルのじどう車ずかんを作りました。

あきみつけ

画像1
画像2
2年生と秋見つけに行きました。
どんぐりの色の違いや,松ぼっくりの落ちている場所に気づいていました。
たくさんの秋を見つけて楽しむことができました。

ころがしドッジ

画像1
画像2
体育科「ころがしドッジ」をしました。
ルールを知り,チームごとに練習をしました。
人のいるところをめがけて投げる練習をしていました。
来週から,試合をしていきます!

必殺技「みなおし」

画像1
今日は,必殺技「みなおし」を習得しました!
国語の「しらせたいな,見せたいな」で書いた学校紹介文をみんなでみなおしをしました。
見直しのポイントをしり,隣の友達の作文をみなおししました。
友達の作文を読み,「ここ,てんつけたほうがいいんじゃない?」とみなおしをしあっていました。
無事,必殺技「みなおし」を習得することができました!

じんとりあそび

画像1
画像2
体育科「じんとりあそび」で,ドン・じゃんけんをしました。
コースの途中にケンステップがあり,とびくらべで学習したことを活かして活動をしていました。
そのあとには,タグを使ったじんとりあそびをしました。
先週よりも,素早くタグをとれる子も増えていて,白熱した試合をしていました。

生き物観察

画像1
画像2
生活科「いきものとなかよし」で,生き物の観察に行きました。
学校にどのような生き物がいるかを見つけ,観察するものを決めました。
観察カードには,絵と,どのような特徴があるかを言葉で書きました。
みんな一生懸命観察をし,細かいところにまで気づいていました。

あさがおのリース

画像1
画像2
あさがおのつるを使ってリースを作りました。
つるを支柱から外すことに苦戦していましたが,友達と協力しながらとっていました。
スズランテープを切るのを手伝ってくれる人や,支柱を集めてくれる人,種を集めてくれる人など,自分のできることを探してお手伝いしてくれる人がたくさんいました。

おみこしリレー

画像1
運動会まであと少しです。
みんなで作ったてるてる坊主のおかげで晴れて,運動場で練習をすることができました。
ダンスでは,笑顔で踊れている人が増えてきました。
おみこしリレーは,声をかけながらできているチームも増えてきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp