京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:73
総数:455357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年生 リレー大会

画像1
画像2
中間休みに,延期になっていたリレー大会がありました。
運動委員会の子どもたちが運営してくれ,運動場を力いっぱい走り切りました。

いろんな行事を通して,クラスで協力してがんばることが,ずいぶん身に付いてきたと感じています。
1年生も残りわずかとなりましたが,クラスでの時間も大切にしていきたいです。

1年生 体育「とびばこ」

画像1
画像2
体育で,とび箱の学習が始まりました。
1,2段のとび箱で踏み切ってジャンプする運動や,跳び箱の上に乗って降りる練習を終えて,跳び越す練習に入っています。

跳び越すことができなくても,あきらめずに何度も練習する姿がたくさん見られました。
まずはみんなが3段を跳び越すことを目標に,練習していきたいと思います。

1年生 体育「パスゲーム」

画像1
画像2
体育でパスゲームの学習をしています。
何回かゲームをやってきて,パスの出し方やパスをもらうための動きが上達してきました。

パスゲームを通して,チームで協力することの楽しさも感じていければと思います。

1年生 新林タイム 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

今日は,朝会で1年生が生活科「おおきくなあれ わたしのはな」で学んだことを発表しました。
あさがおの花を使って,色水を作り和紙を染めたことや
リースを作ったことなどしっかり全校に伝えられましたね。
画像1

1年生 夢ぽけっとおはなし会

画像1
画像2
画像3
2時間目に,夢ぽけっとのおはなし会がありました。

ブラックシアターや大型絵本の読み聞かせ,早口言葉など盛りだくさんの内容で,子どもたちはとても喜んでいました。

冬休みもたくさんの本に触れ,新しいことにどんどん興味を持っていけるといいなと思います。

生活 2年生といっしょに

画像1
画像2
19日(月)の3,4時間目に,2年生が作ったおもちゃやゲームで遊びました。
的当てやボーリングなどたくさんのゲームがあり,教えてもらったルールを守って,班ごとにいろんなゲームを楽しんでいました。

来年は次の1年生に喜んでもらえるよう,心を込めて準備ができるといいですね。

1年生 狂言ミュージカル

画像1
画像2
5,6時間目に,劇団「鳥獣戯画」による狂言ミュージカル「入間川」を観ました。
方言と共通語の言葉の食い違いがあったり,おどけた演技があったりして,とても楽しいミュージカルでした。
立ったり座ったりする時の狂言の所作も教えていただき,とても楽しんで活動していました。
普段あまり触れる機会のない伝統文化にも,こういったことをきっかけに子どもたちが興味を持っていければと思います。

1年生 中間マラソン

画像1
画像2
今日から,16日の西山マラソンに向けて中間マラソンが始まりました。
小学校に入って初めてのマラソンでしたが,歩くことなく最後まで走り切っていました。
練習を重ねて,自分に合ったペースで長く走れるようになるといいですね。

1年生 生活科 「おいもほり」

画像1
生活科の学習で,春に植えたさつまいもを掘りました。
友だちと協力して,形や大きさがさまざまないもを堀り出すことができました。

とれたいもは,来週2年生と一緒にするおいもパーティーで使います。
どんな味がするか楽しみですね。

生活科「チューリップ」

画像1
使い終わったあさがおの鉢に,チューリップの球根を植えました。
土を入れ替え,丁寧に土をかぶせて植えることができました。

何色の花が咲くか,春になるのが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp