京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:36
総数:454232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年生 交通安全教室

今日は,警察の方が来て,交通安全教室が開かれました。

歩くときや自転車に乗っているときに,どこを通ればよいかを学習し,
実際に体育館で歩き方の練習をしました。

みんな一生懸命話を聞いて,学習していました。

大切なことをたくさん教えていただきましたね。

お手伝いいただいた地域や保護者の方,ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 国語「ことばをつくろう」

今日は,言葉集めをし,ノートに書いていきました。

丁寧に書くことが出来ていました。

どんどん言葉集めをし,言葉をたくさん覚えていきましょう。
画像1
画像2

1年生 国語「えをみてはなそう」

教科書の挿絵を見て,
「なにがいますか。」
「さるがいます。」
「どこにいますか。」
「きのうえにいます。」
というように話型に合わせて尋ねたり,質問に答えたりしました。

また二人組で交流していきましょう。
画像1
画像2

1年生 図書室の使い方

今日は,図書室に行き,遠山先生に図書室の使い方を教えてもらいました。

読書ノートを使って,本の扱い方や並べ方を勉強しました。

どんどん図書室に行ってたくさん本を借りましょう。
画像1
画像2

1年生 算数

画像1
今日は,数字の勉強をしました。
数字を見て数図ブロックを並べたり、数の大小を比べたりしました。

写真は数字比べの様子です。
数字カードを使って,ペアでしっかりと活動できました。
画像2

1年生 あさがおのたねをまきました

昨日は雨でしたが,教室であさがおの種をまきました。

種をしっかり観察した後,
植木鉢に土を入れて,種をまきました。

これからの成長が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

1年 張り切って学習しています

1年生,3日間の休み明けでしたが,1組も2組も張り切って学習していました。字が丁寧に書ける児童が増えてきています。
画像1
画像2

1年生 図画工作

画像1
図工で自分の顔を描いています。

丁寧に色をぬって、もうそろそろ完成です。
参観日には後ろに掲示する予定ですので、ぜひご覧になってください。

1年生 図書室に行きました

今日は,初めて図書室に行きました。
図書室の使い方について説明し
その後,自分の読みたい本を探すことができていました。

また図書室に行って,いろいろな本を読みましょう。
画像1
画像2

1年生 国語

今日は,鉛筆の持ち方や字を書くときの正しい姿勢について学習をしました。

「えんぴつ つまんで
もちあげて
すうっと たおして
なかゆびまくら
きちんとじょうずに もてたかな」

この言葉に合わせて
しっかり鉛筆を持ち,良い姿勢で集中して書くことができていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp