京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:59
総数:455256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 国語「おはなしよんで」

画像1
画像2
画像3
国語の時間に図書室へ行きました。自分が読んでほしいなと思う絵本を探しにいきました。ところが「おもしろそうな本が多すぎて,選べなーい!」と言わんばかりの子どもたち。すっかり本の世界にひたっている1年生でした。

1年生 そうじ頑張っています

1年生 そうじの時間,それぞれの役割でそうじを頑張っています。
ぞうきんしぼりも少しできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての図書室

初めて図書室を利用しました。たくさんの本があって子どもたちはとても喜んでいました。目指せ100冊読書!
画像1
画像2

1年 朝学習

朝の支度も完璧にできるようになった1年生。宿題や連絡帳も忘れずに提出できるようになり,朝休みも外にでて体を動かしています。もちろん朝の学習も集中して頑張っています。ひらがなもずいぶん書けるようになりましたよ。
画像1

生活科 2年生と顔合わせ 交流

2年生と一緒に遠足に行く前に顔合わせをしました。
少し照れながら自己紹介をしていましたが,しりとりゲームやじゃんけんゲームをしてすっかり打ちとけて盛り上がりました。
画像1
画像2

体育「とびくらべ」

今日の体育では,「とぶ」ということを意識しながらゲームを楽しみました。じゃんけんをして「パー」で勝てば「パイナツプル」と文字数分だけ進みます。少し進みすぎる子もいましたが,決してもめることなくグループごとに楽しんでいた子どもたち。そのあとは,「ごむとび」をして楽しみました。「よっしゃー,とぶぞー!」と気合十分の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

音楽「こうかをうたおう」

16日の4時間目は,一年生全員で校歌の練習をしました。♪みーどーりーいろーこきー♪と歌詞を区切って練習していきました。とってもかわいく元気に歌う一年生。先生たちから,たくさんのはなまるをいただきました。もう1番の歌詞もメロディも完璧ですよ。
画像1

初めての総合遊具!体育

初めて総合遊具で遊びました。うんていや大きなタイヤにのってみんなおおはしゃぎでした。親指を下にしたしっかりにぎろうね。お友だちとぶつからないように遊ぼうねと約束しました。
画像1
画像2
画像3

体育その2

こちらは2組です。元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

リズムにのってエプロンたたみ

食の学習で、栄養教諭の吉谷先生におもしろいエプロンのたたみ方を教えてもらいました。歌を歌いながら、あらま、あっというまにきれいにたためました。
今日の給食もおいしかったです☆
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp