京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up41
昨日:46
総数:454012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 楽器をつくろう

画像1
音楽で、ペットボトルに水を入れて、「ホーッ。」と音を鳴らしました。なかなか、音が出なくて苦労しましたが、コツをつかむと次々に色々な音が鳴りました。

1年 全校練習

画像1
画像2
画像3
今日は、全校練習がありました。それぞれの色の応援を頑張りました。ポーズもかっこよく決まっています。

1年 フライングゲット

今日は雨で全校体育が明日に延期になりました。代わりに明日予定の1年生体育をしました。和室でお互いのダンスを見合いました。右・左を確認したり,手の挙げ方を確かめました。ますます可愛いダンスになっています。担任たちも当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 視力検査

今日は視力検査を行いました。養護の福田先生から目を守るための行動を教えていただきました。テレビの見過ぎや,ゲームのしすぎに注意するようにとのことでした。再検査と言われた人は15日,16日にもう一度あります。目を守る生活を心がけてください。
画像1
画像2

1年 おみこし☆なめこ

運動会の「なめこ☆フライングゲット」のおみこしが完成しました。大好きななめこのキャラクターを描き、ぺたぺたと貼り、なめこバージョンおみこしの出来上がり!
画像1

1年 あさがおの種取り

今日は育てていたあさがおの観察をしました。茶色い種が出来ている人は種取りもしました。長い間観察をしているので,成長が良く分かったと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 お外でランチ

画像1
画像2
気持ちのいいこの季節、今日は中庭に出て給食を食べました。お空に向かってまずは「いただきます!」「外で食べるとおいしい。」「幼稚園の時もレジャーシートを敷いて食べたことある。」など話も盛り上がります。途中、新林祭りの準備をされていたお母さんも合流してもらい、楽しいランチとなりました。

1年 いきものだいすき

今日は、新林池公園にいきものを探しに出かけました。チョウを網で捕まえたり、水辺では、カエルを捕まえたりしました。場所が変わると、いきものが違うこともわかりました。
画像1
画像2

1年 かたかなをみつけよう

画像1画像2
いろいろな広告を見て、かたかなを探しました。果物の名前や、単位、電化製品・・などかたかなってたくさん使われていることがわかりました。

1年 国語『みいつけた』

画像1
画像2
画像3
国語『みいつけた』の学習が始まりました。
このお話では,小さないきものが出てきます。
学習と並行して,たくさんのいきもについて興味をもってもらおうと,たくさんの本を洛西図書館から借りてきました。
早速,本を読みに行く子どもたちでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp