京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:63
総数:455427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

1年 教室にくじらぐもがやってきた

画像1
国語「くじらぐも」の学習で、「空のたびにでかけよう」という学習計画を立てました。くじらぐもにのった1年生、さて、どんな旅になるのかな・・?

1年 くじらぐも

画像1
画像2
国語「くじらぐも」の作者、なかがわ りえこさんの作品や雲に関する本を読む時間を取りました。「ぐりとぐらの1ねん」の読み聞かせをしてもらったあと、図書室の本と洛西図書館から借りた本をたくさん読みました。

1年 生活科 シャボン玉あそび

画像1
画像2
画像3
生活科の学習でシャボン玉を楽しみました。
モールで好きな形を作り,シャボン玉をしました。
空高く舞い上がっていくのを見て,とても喜んでいました。

1年 国語『おはなしきいて』

画像1画像2
国語『おはなし きいて』で話す・聞く学習をしました。
話すときはゆっくり,はっきり,聞こえる声で。
聞くときは相手の目を見て,最後まで静かに聞く。
それぞれに大切なことを確認してグループでおはなしの発表会をしました。

1年 食の指導

画像1
画像2
食の指導で、今日は、まほうの食べ方・・?を教えてもらいました。苦手な食べ物も、おまじないを心の中でとなえると・・・食べられちゃう!そんな素敵な方法を教えてもらいました。給食では、苦手な野菜もモグモグ、時間内にペロリ、お行儀よくキレイに食べました。

1年 たんやたたであそぼう

画像1
1年生にとって、音楽の時間は、とってもとっても楽しみな時間です。今日は、トライアングルとすずをつかって、たんやたたのリズムあそびをしました。

1年 はじめての漢字

画像1画像2
今週から、漢字の学習が始まりました。今日の漢字は、一年生の「一」。大きく空書きをし、ドリルにもきれいに書きました。

1年 きせつとあそぼう なつ

画像1画像2画像3
今日は少し晴れ間が見えました。
生活科『きせつとあそぼう なつ』で,砂場で水遊びをしました。おだんごを作ったり,お山を作ったり。小さな川がいくつもつながって,大きな川にもなっていました。
思い思いに楽しい時間を過ごしました。

1年 生活「なつだいすき」

画像1
画像2
先週行った、水を使った遊びの第2弾として、今日は、水と土をつかって遊びました。幼稚園や保育園のときにかえったように、思いっきり楽しみました。

1年 体育リレーあそび

画像1
画像2
1組VS2組で、おきかえリレーとおりかえしリレーを頑張っています。おきかえリレーは、玉を上手に置きます。おりかえしリレーは、バトンの渡し方を工夫します。勝つためにチームで作戦を考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp