京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

感嘆符 本校13期生 山西利和選手が銅メダル獲得!

8月5日(木)16:30より行われた東京2020オリンピック男子20km競歩において本校卒業生 山西利和選手(京都大学出身 愛知製鋼所属)が銅メダルを獲得されました!

おめでとうございます!!

重要 夏の学校閉鎖日等について

◆8月10日(火)〜16日(月)の間を,学校閉鎖日とします。また,17日(火)は生徒登校禁止日とします。

◆夏季休業中の在校生・卒業生の調査書等の証明書発行の依頼は,上記学校閉鎖日と生徒登校禁止日を除く,平日の9:00〜16:30に,まず堀川高校(075−211−5351)に電話でご連絡をいただきますようお願いいたします。発行までに時間がかかる場合もありますので,入手が必要な日までに余裕をもった早めのご連絡をお願いいたします。


保護者の皆さまへ〜文化祭について〜

 7月の1・2年生全員学習は今日まで,3年生夏季補習第2期は明日土曜日までとなります。ご家庭のご協力,ありがとうございました。

 9月4日(土),5日(日)実施予定の今年度の文化祭についてご連絡をいたします。今年度の文化祭は,感染症予防対策が依然必要な状況であると考え,生徒1名につき保護者の方1名が,土日どちらか1日のみのご来校を可とする予定で,詳細を検討しています。また,ご来校予定の保護者の方には,2週間前からの健康観察(毎朝の検温含む),当日のマスクの着用,玄関での検温,手指消毒,当日の校舎内での行動履歴の記録の提出を必須でお願いいたします。保護者の皆さまのご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
 尚,緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令等により,保護者の方の参加が不可となることもあります。予めご了解ください。

 各クラス企画の予定は配布文書にあげています。こちらをご覧ください。お子様の参加される部活動発表や有志企画などの実施日時等については,お子様にお尋ねください。
 当日,クラス企画についてはZoomでの配信などを予定しております。
 詳細につきましては,8月末にお子様を通して文書をお渡しいたします。
  暑さ厳しいこの時期,保護者の皆さまにはくれぐれもご自愛ください。
画像1

本校卒業生 山西利和さん 男子20km競歩に出場

本校13期生 山西利和さん(京都大学出身 愛知製鋼所属)が,東京オリンピック 男子20km競歩に出場されます。
8月5日 16:30〜

 山西さんは本校在校中に第8回世界ユース陸上競技選手権大会10000m競歩で優勝し,2019年には第17回世界陸上競技選手権大会(ドーハ世界陸上)でも優勝 金メダルを獲得されるなど活躍されています。

御健闘をお祈りしています!

「緊急事態宣言」の解除及び「まん延防止等重点措置」発令を踏まえた教育活動について

 昨日より京都府全域への緊急事態措置が解除されるとともに,新たに,京都府知事から,令和3年7月11日までを期間とする「まん延防止等重点措置」が要請されました。
 これに伴い,本校でも京都市教育委員会と連携しながら,こちらの文書にあるような対応をしてまいります。ご確認ください。

 ご家庭におかれましてもこれまでに引き続き,日々の健康観察,マスクの着用,手指の消毒,規則正しい生活の維持にご留意いただきますようお願い申し上げます。

重要 6月21日以降の時間割について

保護者の皆様

「緊急事態宣言」の解除及び「まん延防止等重点措置」発令を受け,6月21日以降の時間割については,以下のようにいたします。

6月21日(月):6月17日(木)までと同様の時間割
       (9:10 健康観察,9:20始業,45分授業)
6月22日(火)以降:平常の時間割
       (8:30始業,50分授業)

その他の教育活動の取り扱いの変更については,火曜日以降にお子様を通じてお知らせいたします。

令和3年度 教科書展示会の開催について

 令和4年度から令和6年度まで中学校及び義務教育学校(後期課程)で使用する社会科(歴史的分野)の教科書,令和4年度に小・中学校育成学級及び義務教育学校育成学級,高等学校,総合支援学校で使用する教科書の展示会が開催されます。

詳しくは令和3年度 教科書採択について令和3年度 教科書展示会の開催についてをご覧ください。

熱中症予防とマスク着用について

保護者の皆様

平素より本校の教育活動へのご理解とご協力を賜り,ありがとうございます。
さて,6月1日より14日までの間に,暑さ指数が警戒に達した日が6日あったなど,熱中症への警戒が必要な時期になってまいりました。本校では環境省熱中症予防情報サイトなどを参考にしながら,京都市教育委員会の指導の下,安全に諸活動を進められるよう努めております。
特に感染症対策としてのマスク着用と熱中症予防の両立につきましては,
・呼気が激しくなる運動を行う際や,気温・湿度や暑さ指数が高い日には,必要に応じて他の生徒との距離を十分に確保して,マスクを外して休憩する
・休憩・水分補給・食事のためにマスクを外す時は,会話を控え,向かい合わせにならない
・緊急事態宣言が発令されている状況においては,可能な限り息を切らすような運動をしない
といった指導しております。

 ご家庭でも,お子様に発熱等の風邪症状がある場合の自宅待機と,本校での上記の指導へのご理解とご協力を引き続きお願いいたします。

重要 6月1日(火)以降の教育活動について

 緊急事態宣言の延長を受け,6月1日(火)からも,4月19日(月)より実施している始業時間の繰り下げと45分授業を,引き続き実施していきます。

 6月7日(月)から始まる前期中間考査や模擬試験の日の始業時間や時間割については,生徒を通じて別途ご連絡をいたします。

 保護者の皆さまのご理解とご協力を,どうぞよろしくお願いいたします。


2021/5/21 本校は通常通り授業を実施します。

現在,京都市の一部で避難指示が発令されていますが,本校の所在する中京区においては,発令はありませんので,通常通り授業を実施いたします。

京都市における避難情報発表中の地域
http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai/

ただし,お住まいの地域に避難指示が発令されている場合は,生徒手帳p.17の「台風等に対する非常措置」の【「特別警報」「暴風警報」が発表された場合】に準じた扱いをいたします。ご確認ください。

地域ごとの避難情報(きょうと危機管理WEB)
http://www.pref.kyoto.jp/kikiweb/emergency/#hinan

鉄道で通学されている場合は,運行情報にもご注意ください。

※現在Webサーバーに負荷がかかり繋がりづらい場合があります。
 この情報を共有する場合は,このページへのリンクではなく
 スクリーンショットで共有していただけると大変ありがたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp