京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:566
総数:2297058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)15:40-19:00 MBS放送 よんちゃんTV「ミルクボーイのおかんの代わりに学校行ってみました」(17:30頃)で本校が紹介されます!

学校説明会を行います。お待ちしております。

 7月27日(土)に堀川高校「普通科・探究科学校説明会」を開催いたします。本番を前に26日の本日、生徒スタッフたちが、会場準備と最後のリハーサルを行いました。
2年生リーダー34名と1年生スタッフ158名は、明日、参加していただく中学生や保護者の方々をお迎えするべく、準備を整えました。

全体リーダー代表 2年生 勝森 菜月
「私たち説明会スタッフは、明日参加される中学生のみなさんを心からお待ちしています。堀川高校がどんな学校なのか、どんな活動をしているのか、どんな生徒なのかをお伝えいたします。生の堀高生を見て、そして話をしてください。短い時間ですが、精一杯おこないます。どうぞよろしくお願いします。堀高うちわとドリンク(お水)をご用意して、お待ちしています。」

写真上:会場を整えるスタッフ
写真中:照明スタッフ
写真下:最終打ち合わせをするスタッフ

画像1
画像2
画像3

韓国の明徳高校が来校します!

 7月19日(金)午後、韓国の明徳高校生26名が来校します。堀川高校14期生とのプレゼンテーション交流会を本能館でおこないます。
 昨年は堀川高校が、明徳高校を訪れて、同じくプレゼンテーション交流会をおこないました。今年が2回目の交流となります。
 まず最初に明徳高校生が1人15分ずつで4人が発表します。次に堀高生がポスター発表形式でおこないます。お互い英語で発表や質疑応答をします。


(写真は、昨年度のプレゼンテーションと交流の様子です。)
画像1
画像2
画像3

祇園祭山鉾巡行ボランティアに行きます!

 山鉾巡行に堀川高校生70名が参加します。男子40名が郭巨山・放下鉾・岩戸山・船鉾の曳き手として,女子30名が新町御池と四条河原町に設置される巡行本部の要員として巡行を支えます。本番に向けて,ボランティア団体の方や山鉾町の方から直接のご指導をいただきながらミーティングを重ね準備してきました。
 今年30周年を迎える「京都・祇園祭ボランティア21」の活動の様子が巡行当日のMBSテレビ「VOICE(18:15〜19:00)」で紹介される予定です。5年前から参加団体に加わった本校での取材や参加生徒へのインタビューも放映される予定ですので是非ご覧ください。

(写真は過去の様子です。今年の様子は後日お届けします。)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立堀川高等学校
〒604-8254
京都市中京区東堀川通錦小路上ル四坊堀川町622-2
TEL:075-211-5351
FAX:075-211-8975
E-mail: horikawa@edu.city.kyoto.jp