京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:1
総数:87924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

2分の1成人式

画像1画像2
4年生は,総合的な学習の時間に「2分の1成人式をしよう」に取り組んでいます。
今までの自分を振り返りこれからの目標や夢について考える取り組みをしています。
コンピュータ室で,自分たちがどのように発表するかを考えていました。
プレゼンテーションソフトを上手に使っています。

パソコンで記録 5年理科

画像1
アサガオで受粉実験をしています。毎日,理科の授業があるわけではありません。
観察したあと,日直さんが写真に撮って,写真をパソコンに取り込んで記録をしています。その記録をもとに授業のある日にまとめていきます。
デジタルカメラやパソコンの操作が上手になってきました。

名刺を作ろう 3年

画像1
コンピュータの基本操作は小学校でできるようにならなければなりません。
キーボードでローマ字入力ができるように3年生からローマ字を勉強します。
キーボードを使ってローマ字入力をして名刺を作りました。
わからないことがあると,ICT支援員の先生が助けてくれます。
オリジナル名刺が出来上がりました。

「くちばし」説明的文章の指導 1年

画像1
 1年生は,説明的文章「くちばし」の学習をしています。はじめに形式段落の見つけ方を学びました。こんなときは,教科書をそのまま拡大印刷したものを黒板に貼って書き込んでいくのが効果的です。次に教科書に載っているくちばしの写真を見て発見したことを発表していきます。これは,鮮明に映し出せる大型モニターで映しだします。
 ICT機器が教室に導入され,資料の提示が手軽にできるようになりました。どのメディアが一番効果的に指導ができるのかを考えて授業を組み立てています。

みさきの家の活動を新聞にまとめる

画像1画像2
楽しかった「みさきの家」の活動を新聞にまとめる学習をしています。
新聞の編集の仕方を学び,コンピュータで写真や見出しの配置をしていきました。
文章の下書はノートに書きます。新聞で一番大切なのは,この文章です。いっぱい感動したみさきの家ですから,力のある文章が生まれそうです。
新聞が出来上がるのが楽しみです。

観察の授業工夫 2年

画像1画像2
2年生が育てている,ミニトマトとナスの観察をしました。
あいにくの雨,野外では観察ができない状態です。観察は,直接見て触れることで多くの発見があります。
ミニトマトは,鉢に植えているので教室に運んで観察をしました。
ナスは畑に植えています。そこで,担任の先生が写真を撮って教室でテレビに映し出して観察しました。教室にあるテレビはSDカードを直接入れることができるので,すぐに映すことができます。
雨が上がったら,観察し直しておくといいですね。授業でなくても毎日継続的に観察する子になってくれるといいですね。

拡大した教材

画像1画像2
2年生は算数で「長さ」の学習をしていました。教科書を拡大したものを黒板に掲示して説明していきます。テレビで拡大する方法もあります。しかし,マジックで書き込んだりするときは,拡大した用紙を使う方が効果的です。
ここで落とし穴があります。テレビでも用紙でも板書でも拡大したものは真の長さでないということです。物差しになるものも拡大しておく必要があります。
「cm」を習いました。教科書の魚やウサギの挿絵の長さを図っていきました。

9をつくろう 1年算数

画像1画像2
1年生が「いくつといくつ」の学習をしていました。
9はいくつといくつでできているかを探す学習でした。
数図ブロックをそうさして,「2と7で9である。」ことを認識していきます。
数図ブロックの操作を,実物投影機でデジタルテレビに写してみんなで考えていきました。

俳句をパソコンでポスターに

画像1
情報活用能力をつけていくには,コンピュータをはじめとするICT機器を使う能力が必用です。
5年生が,自作の俳句をプレゼンテーションソフトをつかってA4サイズのポスターにしあげ,掲示して交流しています。
など自分が詠んだ俳句のイメージが伝わるように文字の配置,フォント,挿絵,背景などを工夫して編集していきました。

ホームページの伝える力

 先日,沖縄の方から電話をいただき,このホームページを見て,内容に感銘を受けたと知らせていただきました。遠くの方から共感のメッセージをいただくと世界中に発信しているという実感がわきます。大変うれしく思いました。
 たくさんの保護者の方から,ホームページ見てますよと声をかけていただいています。
これからも,学校の教育理念に基づき,学校の様子を発信していきますので,よろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 なかよしお別れ会
3/7 6年生を送る会
3/8 町別集会 集団下校 トイレ清掃
3/12 委員会活動
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp