京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:87933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

えだまめ(大豆)の収穫

画像1
夏休み中,しっかりとお日さまのエネルギーを吸収して,大豆が実りました。
大掃除の時間に,5年生の代表の児童が収穫をしました。
明日は,理科の自由研究発表会です。その間にゆでて発表会の後試食の予定です。

メダカの赤ちゃん 大きくなりました。

画像1
7月初めに,卵からかえったメダカの赤ちゃん。1ミリメートルほどの大きさで誕生しましたが,大きくなって,今では1センチメートルほどになりました。
うまく写真に撮れません。元気いっぱい一人前のつもりで泳いでいるかわいい様子を想像してください。

主体的な学習 自由研究

画像1
5年生の児童が,「電圧計を貸してください。」と学校に訪ねてきました。
自由研究で,木炭電池を作っているのです。モーターが回らないので,電流が流れているかを調べたかったのです。
彼が持っていた情報によると1ボルトぐらいの電圧が起こるそうです。モーターも回るはずなのに回らない。
検流計で調べてみました。予想通り,電気は流れていません。
一つ一つ,点検していきましたがうまく電池になりません。
家に持って帰ることになりました。
自由研究は,自分で見通しを持って実験や観察を行ってまとめていく中で,思考力や判断力,表現力を培うことを目的にしています。
実験がうまくいかなかったら,その原因を考えることが大切です。実験がうまくいかなかったことで思考力が鍛えられることになるように思います。
がんばってください。

ヒマワリの種

画像1
立派に育った花壇のヒマワリは,花が枯れて頭をたれてきています。種がぎっしり詰まってとても重そうです。一粒の種から大きく育って,花を咲かせ,たくさんの種を作るのです。命はつながっていくのです。

稲穂が垂れはじめました

画像1画像2
学校閉鎖日も植物はしっかり太陽の光を受け,水を吸い込んでぐんぐん成長しました。
バケツの稲は稲穂を垂れはじめました。
緑のカーテンのオーシャンブルーはびっしりと葉を茂らせ,たくさんの花を咲かせています。

命の水

画像1画像2
猛暑です。植物も大変です。たっぷり水をやらなければなりません。
稲の花が咲きました。ゴーヤもたくさん実っています。
8月10日(水)から16日(火)まで学校閉鎖日です。

かがやく太陽・豊かな水 育つ作物

画像1
大豆が実を付けてきました。これからどんどん実が太ってきて,鈴なりにみのってくるでしょう。大豆は,青いまま食べると枝豆です。
間もなく枝豆の収穫なのです。

甘いスイカを収穫しました 1年

画像1
羨望のまなざしを浴びていた1年生の畑のスイカを収穫しました。
学習会で食べました。
とても甘くておいしかったです。あまりにおいしかったので写真に取るのを忘れてしまいました。
収穫した後の畑はさびしそうです。

緑のカーテン 屋上まで

画像1
暑い夏,太陽のエネルギーを吸い取って緑のカーテンがぐんぐん伸びています。
学童保育所前のゴーヤもたくさん実を付け始めました。
給食室前のゴーヤ種まきが遅かったのですが,窓に届いてカーテンになってきています。
琉球朝顔はとうとう屋上に届きました。

インゲン豆を収穫 5年

画像1
5年生がインゲン豆を収穫しました。
インゲン豆は,歯に日光をいっぱい浴びて,養分を豆に蓄えました。
インゲン豆は,発芽には,肥料は必要ありません。インゲン豆の子葉の部分の養分が発芽のために使われるのです。それをいただいているのですから,感謝しなければいけません。湯がいて塩だけかけていただきました。甘くておいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp